イベント情報
更新日: 2025年 06月 24日
大月市内では、四季を通じた様々なイベントが開催されます。首都圏から約1時間30分と好アクセスのなか大自然とふれあいながらイベントに参加してみてはいかがでしょうか
おおつき食のイベント2025


下記のとおりイベントの開催を予定しております。
ぜひお越しください。
日時 令和7年6月28日(土) 午前10時~午後2時
場所 JR大月駅周辺
問合先 農林業担当 0554-20-1833
第42回かがり火市民祭り
大月市の夏の風物詩として、市民のみならず、県内外の皆様にも親しまれている「かがり火市民祭り」が今年も開催されます。出演者も来場者も一つになってはじける市民祭りをみんな一緒に楽しみましょう!!!
開催案内
開催日 令和7年8月2日(土)
※荒天中止
場 所 まつり広場:大月東小学校校庭(午後3:00~9:30)
まつり街道:国道20号 (午後5:00~9:30)
みんなで創ってみんなで参加!!
協賛金にご協力ください!!
〇このお祭りは、皆様の協賛金のご支援により運営されております。
①団体・企業などの協賛金
②市内各戸当たり1口500円の協賛金
(地区・自治会などで取りまとめをお願いしております。)
〇協賛金は、口座への振込又は市産業観光課へお届けをお願いいたします。
(振込先は、以下の「問合先」までお問合せください。
〇協賛者のお名前は以下のとおり掲載させていただきます。
10万円以上 かがり火台・大月駅前の提灯・のぼり旗・うちわ
5万円以上 大月駅前の提灯・うちわ
2万円以上 うちわ
全協賛者 かがり火市民祭り関連チラシに掲載予定
※チラシへ掲載する協賛者のお名前は、7月1日(火)までに協賛していただいた方となります。
出演者(申込期限:令和7年5月22日(木))
出演者 | 各地区伝統芸能 |
---|---|
〇まつり広場、街道でパフォーマンスをしていただける方(原則:団体での出演) 〇民踊流し、大盆踊り大会へ参加していただける方(練習会も予定しております。各地区公民館へお問合せください。) |
〇市内各地に次和悪伝統芸能を後世へ引き継ぐために、伝統芸能を披露いただける方 |
※前回より申込期限が短くなっております。「申込期限」にご注意ください。
※出演団体が多数の場合など、出演団体の意向に添えない場合があります。
出演をするには「出演者登録書」を市産業観光課に提出する必要があります。様式は以下のものをご利用ください。
(エクセル版)
出演者登録書(第42回かがり火市民祭)(12KB)
(PDF版)
出演者登録書(第42回かがり火市民祭)(28KB)
出店者(申込期限:令和7年6月6日(金))
「かがり火市民祭り」では、祭りを彩る物産店やグルメ店舗の出店者を募集しております。
出店をご希望の場合は、以下の出店要項を十分にお読みいただき、ご検討をお願い致します。
なお、出店申込には、以下の「出店関係書類」を市産業観光課まで提出が必要になります。
※市内外は問いませんが、申込多数の時は市内の方を優先させていただきます。
「第42回かがり火市民祭り」出店要項(127KB)
出店関係書類は、以下の様式をご利用ください。
(エクセル版)
出店関係書類(出店申込書・提供食品の概要・備品申込書・平面図)(405KB)
(PDF版)
出店関係書類(出店申込書・提供食品の概要・備品申込書・平面図)(415KB)
ボランティア
〇祭りを楽しく安全に運営するために、お手伝いをしていただける方を募集しております。
詳しくは以下問合先までご連絡ください。
※記念のTシャツを用意予定です。
参考:前回(第41回)かがり火市民祭りポスター
お問い合わせ先
産業建設部 産業観光課(大月桃太郎課) 観光担当
〒401-0015 山梨県大月市大月町花咲1608番地19
ダイヤルイン:0554-20-1829
FAX:0554-20-1533