トップ > 市政・情報公開 > 施策・計画 > 大月市事業仕分け
大月市事業仕分け
事業仕分けとは
公開の場で外部の視点を活用することで市民への透明性を確保し、事業の必要性や公平性などの精査を行い、事務事業の更なる見える化と費用対効果を高めるものです。
実施概要
令和5年度の事業仕分けは、終了しました。
〇日 程
(1)日時 令和5年10月21日(土) 9時30分~16時45分
(2)場所 大月市立大月短期大学
〇対象事業及びスケジュール
10事業を対象事業としました。
対象事業及びスケジュールは、こちらです。
〇傍聴
事前申込不要
※会場受付で氏名等をご記入ください。
※定員40名程度(各会場20名程度)を予定していますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴人数を制限させていただくことがあります。
〇資料
各事業に関する資料
事業番号A-1 高齢者運転免許証自主返納支援事業(1217KB)
事業番号A-2 合併浄化槽設置推進事業(5707KB)
事業番号A-3 結婚新生活支援事業(489KB)
事業番号A-4 スポーツレクレーション活動事業(駅伝競走大会)(1123KB)
事業番号A-5 施設管理事業(テニスコート整備)(3681KB)
事業番号B-1 大月市空き家店舗活用事業(582KB)
事業番号B-2 配食サービス事業(640KB)
事業番号B-3 こうのとり支援事業(1243KB)
事業番号B-4 市政協力委員長活動事業(390KB)
事業番号B-5 教員住宅維持管理事業(526KB)
〇仕分け結果
事業仕分けを実施した10事業の結果は次の通りです。
〇事業仕分けに係る市の対応方針
事業仕分けの評価結果を受け、現在担当課において今後の対応方針を検討しております。
今後担当課と協議のうえ、市の対応方針は12月中に決定予定となりますので、今しばらくお待ちください。
なお、市の対応方針は決定しだい、ホームページで公表します。
お問い合わせ先
総務部 総務管理課 防災行革担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8008
FAX:0554-23-1216