トップ > 業務案内 > 市民課 > マイナンバーカードの交付

マイナンバーカード(個人番号カード)について(申請・交付)

マイナンバーカード申請サポートついて

市民課窓口にて、マイナンバーカードの申請に必要な顔写真の撮影をするなど、職員が申請のお手伝いを行います。
また、職員が企業や団体へ出向きマイナンバーカードの申請受付を行う、出張申請サポートを実施します。
この機会にぜひマイナンバーカードを作りましょう!
※詳しくはこちらをご覧ください。このリンクは別ウィンドウで開きます

マイナンバーカードとは

マイナンバーカード(個人番号カード)は、プラスチック製のICチップ付きカードです。券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。
本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。

マイナンバーカードおもて面

おもて面

マイナンバーカードうら面

うら面

1.マイナンバーカードを申請する

スマートフォンによる申請
スマートフォンを使用し、その場で顔写真を撮影し申請できます。平成27年頃郵送されている「マイナンバー(個人番号)のお知らせ」に同封されている「通知カード」下にある交付申請書、または地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から送付された、オンライン申請用QRコード付き申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにて申請してください。
パソコンによる申請
デジタルカメラ等で撮影した顔写真を使って自宅のパソコンから申請できます。申請用WEBサイトこのリンクは別ウィンドウで開きますにアクセス後、「オンライン申請用サイトはこちら」をクリックして申請してください。
郵便による申請
通知カード下の申請書、または地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から送付された申請書に顔写真を貼り、必要事項をご記入のうえ、郵送してください。

【通知カードをご利用の場合】

「通知カード」から申請書を切り離し、本人の顔写真(縦4.5cm×横3.5cmで6か月以内に撮影したもの)を貼り、のうえ、申請書送付用封筒に入れて、郵便ポストへ投函してください。
※申請書送付用封筒は、通知カードに同封されているものをご利用ください。(封筒の差出期間が平成29年10月4日になっている場合でも、令和6年5月31日まで切手を貼らずに、そのまま使用することができます。)
封筒がない場合は、封筒の宛名用紙をマイナンバーカード総合サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますからダウンロードすることができますので、お手持ちの封筒に貼って申請してください。
※通知カードはマイナンバーカード交付の際に返納していただきます。申請の際は、交付申請書のみを申請書送付用封筒にいれて郵送してください。
通知カード見本 通知カード
通知カード(緑の部分)は、マイナンバーカード交付の際に返納していただきます。
郵送で申請する際は、切り離して手元にお持ちください。
個人番号カード交付申請書見本 個人番号カード交付申請書
郵送で申請する際は、上の通知カードと下の音声コード台紙を切り離し、この部分を送ってください。
音声コード台紙見本 音声コード台紙
郵送で申請する際は、切り離して手元にお持ちください。
☆マイナンバーカードの交付申請書について
マイナンバーカードの交付申請書である「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」は通知カードに同封されますが、婚姻や引っ越しなどにより、交付申請書に印字された氏名や住所等に変更がある場合には、この交付申請書を使用することができない場合があります。

交付申請書に変更前の情報が印字されている場合、または交付申請書を紛失された場合は、市民課(市役所本庁舎一階)・各出張所の窓口で再発行の手続きができます。また、市民課に交付申請書の発行を希望することを電話で伝え、郵送で受け取ることもできます。どちらかの方法によって、最新の氏名、住所等が印字された交付申請書の発行を受けてください。
●申請できる方・・・本人または同一世帯員
●申請に必要なもの・・・本人確認書類(運転免許証など官公署が発行した顔写真付きの書類1点、ない場合は健康保険証や年金手帳などの書類2点の組み合わせ)

マイナンバーカードの申請に関する注意事項

・マイナンバーカードの交付の際に、通知カードを返納していただきます。通知カードを紛失している場合は、市役所で紛失届を出していただくことでマイナンバーカードの受取りができます。ただし、通知カードを自宅外で紛失された方は、警察へ遺失の届出をしてから市役所で紛失届を出してください。
※令和2年5月25日に通知カードは廃止となりましたが、返納は今後も必要です。
・マイナンバーカードは、住民基本台帳カードとの重複した所持はできません。住民基本台帳カードをお持ちの方は、マイナンバーカードの交付の際に住民基本台帳カードを返納していただきます。
・交付申請書に貼付する顔写真について、事前に顔写真のチェックポイントこのリンクは別ウィンドウで開きますを確認してください。

2.交付通知書が届く

マイナンバーカードの交付準備が整いましたら、大月市から交付のお知らせはがき「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」が届きます。はがきが届きましたら、電話(0554-23-8022)にて受取日時を予約していただきます。受取方法や必要な持ち物についてご案内いたしますので、必ずご確認ください。
※はがきの発送時期は、マイナンバーカードを申請してから約1か月後です。

個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書見本

                      「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」 見本

受取り可能な日時(予約制)
平日 8:30~18:00
土日祝日については、問い合わせ願います。
受取り場所
大月市役所本庁舎一階 市民課
暗証番号の設定
マイナンバーカードには、4種類の暗証番号の設定が必要です。当日の交付をスムーズに行うことができますので、事前にお考えのうえご来庁ください。
暗証番号の種類 利用できる文字ケタ数 用途
署名用電子証明書 6ケタ以上16ケタ以下アルファベット(大文字)と 数字の組み合わせ e-Taxなどの各種電子申請で使用するもの
利用者証明用電子証明書                数字4ケタ                                                            すべて同じ暗証番号を設定することができます           マイナポータルへのログインなどで使用するもの
住民基本台帳用 転出・転入等の市の手続きなどで使用するもの
券面事項入力補助用 カードに記載された情報をデータとして用いるときに使用するもの

3.マイナンバーカードを受け取る

事前にご予約いただいた日に来庁し、本人確認及び暗証番号設定を窓口で行い、マイナンバーカードを受け取ります。
受取り完了までに、20分程度時間がかかります。

◎マイナンバーカードの受け取りは、原則ご本人が来庁してください。任意代理人の受け取りが認められるのは、ご本人の病気や要介護認定、障害、未就学児などによりお越しになることができない場合に限られます。代理交付をご希望の場合は、こちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。

マイナンバーカードの受取りに必要な持ち物

(1)本人が受取る場合
①マイナンバーカード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(はがき)
※回答書に住所、氏名を記入して、ご持参ください。
②通知カード 
※紛失された方は、当日紛失届を出していただくことで受取りができます。ただし、通知カードを自宅外で紛失された方は、警察へ遺失の届出をしてから市役所へ受取りにきてください。
③住民基本台帳カード ※お持ちの方のみ
④本人確認書類 ※Aを1点またはBを2点
※15歳未満の方または成年被後見人の場合
法定代理人(成年後見人や15歳未満のお子さんの親権者)が本人と一緒に来庁し、受取りを行っていただきます。
①~④の書類に加えて、法定代理人の本人確認書類(A1点またはB2点)と代理権を確認できる書類(戸籍謄本、登記事項証明書など)が必要です。戸籍謄本については、本籍が大月市の場合または住民票で親子の確認ができる場合は不要です。
受取りには、原則本人と法定代理人が一緒に来庁していただくようお願いします。本人が来庁できない場合は、こちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。
(2)代理人が受取る場合
任意代理人による受け取りが認められるのは、ご本人の病気や障害、未就学児などにより来庁できない場合に限られます。代理交付をご希望の場合は、こちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。
本人確認書類
A マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付き)、旅券、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたもの)、身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳、療育手帳、在留カード(写真付き)、特別永住者証明書、一時庇護許可証または仮滞在許可証
B 健康保険証、介護保険証、学生証、年金手帳、各種年金証書、医療受給者証、生活保護証明書、在留カード(写真なし)など

令和4年4月1日以降のマイナンバーカードの有効期限について

マイナンバーカードには、有効期限があります。発行時の年齢によって、有効期限が異なります。マイナンバーカードのおもて面に印字されている有効期限をご確認ください。

令和4年4月1日以降、民法の成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることに伴い、マイナンバーカードの有効期限が以下のようになります。

・18歳未満の方は、発行から5回目の誕生日まで
・18歳以上の方は、発行から10回目の誕生日まで

<電子証明書の有効期限と更新>
電子証明書の有効期限は、発行から5回目の誕生日までとなります。マイナンバーカードのおもて面にペンで書かれている有効期限をご確認ください。(署名用電子証明書については、15歳未満の方、成年被後見人の方には原則発行されません。)
電子証明書は、有効期限の3か月前から更新を行うことができます。大月市役所本庁舎一階 市民課で申請してください。

※マイナンバーカードは、一枚で身分証明と個人番号の証明ができる唯一のカードとなります。交付手数料無料のこの機会に交付申請をご検討ください。

マイナンバーカードの申請状況について

個人番号カード(マイナンバーカード)申請状況(令和 6年 4月 1日現在)
カード申請者数 大月市へカードが届いた枚数 「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」の発送枚数 個人番号カード(マイナンバーカード)交付者
19,912人 18,350枚 17,448枚 17,907人
お問い合わせ先

市民生活部 市民課 戸籍住民担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8022
FAX:0554-23-1216

▲ページのトップへ