トップ > 市長の部屋 > 大月市 市長の部屋 令和7年新春挨拶

令和7年 新年のごあいさつ

更新日: 20241227

希望のもてる未来をみんなで実現していくまち_大月

小林市長  市民の皆さんには輝かしい新春をお迎えのことと、謹んでお慶び申し上げます。

 本市では、昨年3月に「信頼と協働のまちづくり」という基本理念と将来像についても「ひとと自然をいかし、希望のもてる未来をみんなで実現していくまち 大月」として持続可能なまちを未来に継承していくように将来像の実現に向けて、8つの基本方針と共に「産業」「こども」「コミュニティ」の3つを重点事項とした「第8次総合計画」がスタートしました。また、70周年記念事業を「未来へつなぐ こどもをまんなかに」のコンセプトのもと、地域コミュニティーの力でこどもたちに様々な経験をさせてあげられるよう多くの事業を実施いたしました。ご協力いただきました皆様方には、この場をお借りして心より感謝申し上げます。

 また、「観光」を新たな稼げる産業とするための確かな一歩を記すため、観光庁の「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」における「先駆モデル地域」の採択をうけ、富士山へ集中している観光客に大月市に立ち寄っていただけるような仕組みづくりを開始いたしました。今後は、「OTSUKI Gateway city to Mt.Fuji -Day trip from Tokyo」をキャッチフレーズに、外国人にわかりやすく本市を紹介し、PRを進めてまいります。

 厳しい財政状況の中ではありますが、今後もふるさと納税や企業版ふるさと納税などにより歳入の増加に努めるとともに、公共施設跡地への企業誘致やJR大月駅北側の道路整備を行うことで、大規模空閑地の利活用並びに持続可能な道の駅の設置検討を進め、「財政の健全化」と「地域活性化」の両立を目指し全力で取り組んでまいります。
 結びに、本年が皆さんにとって健康で幸多き1年となりますよう心からご祈念申し上げ、新年のあいさつとさせていただきます。

大月市長 小林信保

お問い合わせ先

総務部 秘書広報課 秘書担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8004
FAX:0554-23-1216

▲ページのトップへ