種別
|
聴取内容
|
火災
|
1 場所(住所)
|
2 目標(場所がわからない場合)
|
|
3 燃焼物件
|
|
4 通報者氏名
|
|
5 補完的通信事項(必要最小限にし、状況により省略する。)
|
|
(1) 延焼状況
|
|
(2) 避難等の状況
|
|
(3) 建物火災の場合は、業態、階数及び火点階数
|
|
(4) 状況により通報電話番号
|
|
(5) 建物火災以外の場合は、建物への延焼状況
|
|
(6) 事後覚知火災の場合は、出火日時、場所及び燃焼物件
|
|
(7) その他必要事項
|
|
救助
|
1 場所(住所)
|
2 事故等の概要
|
|
3 目標(場所がわからない場合)
|
|
4 補完的通信事項(必要最小限にし、状況により省略する。)
|
|
(1) 要救助者の数
|
|
(2) 状況により通報電話番号
|
|
(3) その他必要事項
|
|
救急
|
1 場所(住所)
|
2 事故等の概要
|
|
3 目標(場所がわからない場合)
|
|
4 補完的通信事項(必要最小限にし、状況により省略する。)
|
|
(1) 傷病者の氏名
|
|
(2) 傷病者の数
|
|
(3) 状況により通報電話番号
|
|
(4) その他必要事項
|
配置場所
|
種類及び出力
|
呼出名称
|
配置場所又は積載車両
|
本部
|
基地局10W
|
しょうぼうおおつき
|
指令室
|
〃
|
しょうぼうおおつきかつらだい
|
前進基地局
|
|
〃
|
しょうぼうおおつきささご
|
指令室・笹子トンネル
|
|
〃
|
しょうぼうおおつきしんいわどの
|
指令室・新岩殿トンネル
|
|
〃
|
しょうぼうおおつきしんなかの
|
指令室・新中野トンネル
|
|
移動局10W
|
おおつきこうほう1
|
車両
|
|
〃
|
おおつきしき2
|
〃
|
|
〃
|
おおつきささつ2
|
〃
|
|
消防署
|
移動局10W
|
おおつきしき1(防災相互波積載)
|
〃
|
〃
|
おおつきささつ1
|
〃
|
|
〃
|
おおつきポンプ1
|
〃
|
|
〃
|
おおつきポンプ2
|
〃
|
|
〃
|
おおつきかがく1
|
〃
|
|
〃
|
おおつきはしご1
|
〃
|
|
〃
|
おおつききゅうじょ1
|
〃
|
|
〃
|
おおつきせきさい1(防災相互波積載)
|
〃
|
|
〃
|
おおつききゅうきゅう1
|
〃
|
|
〃
|
おおつききゅうきゅう2
|
〃
|
|
〃
|
おおつききゅうきゅう3
|
〃
|
|
〃
|
おおつきこうき1(救急波)
|
救急2号車に積載
|
|
移動局1W
|
おおつき101
|
携帯無線局
|
|
〃
|
おおつき102
|
〃
|
|
〃
|
おおつき103
|
〃
|
|
〃
|
おおつき104
|
〃
|
|
〃
|
おおつき105
|
〃
|
|
〃
|
おおつき106
|
〃
|
|
〃
|
おおつき107
|
〃
|
|
〃
|
おおつき108
|
〃
|
|
〃
|
おおつき109
|
〃
|
|
移動局5W
|
おおつき201
|
〃
|
|
〃
|
おおつき202
|
〃
|
|
〃
|
おおつき203
|
〃
|
|
〃
|
おおつき204
|
〃
|
|
〃
|
おおつき205
|
〃
|
|
〃
|
おおつき206
|
〃
|
|
〃
|
おおつき207
|
〃
|
|
〃
|
おおつき208
|
〃
|
|
〃
|
おおつき209
|
〃
|
|
〃
|
おおつき210
|
〃
|
|
〃
|
おおつき211
|
〃
|
|
〃
|
おおつき212
|
〃
|
|
〃
|
おおつき213
|
〃
|
|
〃
|
おおつき214
|
〃
|
|
〃
|
おおつき215
|
〃
|
|
〃
|
おおつき216
|
〃
|
|
丹波山出張所
|
基地局10W
|
おおつきしょうぼうたば
|
|
移動局10W
|
たば1
|
救急車
|
|
〃
|
たば2
|
ポンプ車
|
|
移動局5W
|
たば101
|
携帯無線局
|
|
〃
|
たば102
|
〃
|
|
〃
|
たば103
|
〃
|
|
〃
|
たば104
|
〃
|
|
〃
|
たば105
|
〃
|
|
小菅出張所
|
基地局10W
|
おおつきしょうぼうこすげ
|
|
移動局10W
|
こすげ1
|
救急車
|
|
〃
|
こすげ2
|
ポンプ車
|
|
移動局5W
|
こすげ101
|
携帯無線局
|
|
〃
|
こすげ102
|
〃
|
|
〃
|
こすげ103
|
〃
|
|
定時試験通話表
年 月 日 第 部
移動局(車載) 08時35分試験 17時00分 |
移動局(携帯)随時試験 (1.5W) |
呼出名称 |
感明 |
呼出名称 |
感明 |
||||||||||||
8時35分 |
17時00分 |
||||||||||||||
市町村波 |
県波 |
全共1 |
全共2 |
全共3 |
市町村波 |
県波 |
全共1 |
全共2 |
全共3 |
||||||
大月査察1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月101 |
|
|||
大月査察2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月102 |
|
|||
大月指揮1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月103 |
|
|||
大月指揮2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月104 |
|
|||
大月ポンプ1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月105 |
|
|||
大月ポンプ2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月106 |
|
|||
大月化学1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月107 |
|
|||
大月梯子1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月108 |
|
|||
大月救助1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月109 |
|
|||
大月積載1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月201 |
|
|||
大月広報1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月202 |
|
|||
大月救急1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月203 |
|
|||
大月救急2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月204 |
|
|||
大月救急3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月205 |
|
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大月206 |
|
|||
|
大月207 |
|
|||||||||||||
救急波 |
|
大月208 |
|
||||||||||||
呼出名称 |
感明 |
備考 |
大月209 |
|
|||||||||||
8時35分 |
17時00分 |
大月210 |
|
||||||||||||
大月高規1 |
|
|
救急2号車積載 |
大月211 |
|
||||||||||
|
大月212 |
|
|||||||||||||
大月213 |
|
||||||||||||||
大月214 |
|
||||||||||||||
大月215 |
|
||||||||||||||
大月216 |
|
||||||||||||||
特記事項 |
通信受付記録簿
年 月 日 曜日 第 部 |
署長 |
|
担当リーダー |
通信員 |
||||
受付回数119番 (火災 回 救急 回 問合せ 回 誤報 回 いたずら 回 訓練 回 その他 回) テレホン 回 |
|
|
|
|
||||
時分 |
区分 |
内容 |
処理 |
住所・氏名 |
取扱者名 |
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|
|
気象情報記録簿
年 月 日 曜日 第 部 |
署長 |
|
担当リーダー |
通信員 |
||
|
|
|
|
|||
発表時分 |
表題 |
特異事項 |
取扱者名 |
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|
|||
時 分 |
|
|
|