区分
|
補助対象経費
|
補助限度額(年額)
|
|||
1人就園の場合及び同一世帯から2人以上就園している場合の最年長者
|
同一世帯から2人以上就園している場合の次年長者
|
同一世帯から3人以上就園している場合の左以外の園児
|
|||
第1子
|
第2子
|
第3子以降
|
|||
T
|
生活保護法(昭和25年法律第144号)の規定による保護を受けている世帯
|
入園料保育料の合計額
|
133,900円
|
159,000円
|
181,000円
|
U
|
当該年度に納付すべき市民税が非課税となる世帯
|
116,000円
|
150,000円
|
182,000円
|
|
当該年度に納付すべき市民税の所得割が非課税となる世帯
|
116,000円
|
150,000円
|
182,000円
|
||
V
|
当該年度に納付すべき市民税の所得割課税額が77,100円以下の世帯
|
82,000円
|
125,000円
|
182,000円
|
|
W
|
当該年度に納付すべき市民税の所得割課税額が211,200円以下の世帯
|
37,500円
|
105,000円
|
182,000円
|
文書番号
年 月 日
大月市教育委員会 殿
|
幼稚園長または設置者名 |
印 |
年度幼稚園就園奨励費補助金交付申請書
年度幼稚園就園奨励費補助金を、下記のとおり交付されるよう大月市私立幼稚園就園奨励費補助金交付に関する規則第5条の規定に基づき、関係書類を添えて申請します。
記
補助金交付申請額 円
年度幼稚園就園奨励費補助金に係る事業計画書
|
幼稚園名 |
幼稚園 |
||
保育料等減免措置階層区分 |
減免額又は交付額 (A) (円) |
補助人員 (B) (円) |
(A)×(B) (C) |
補助申請額 (D) |
生活保護世帯 |
|
|
|
|
市民税非課税世帯 |
|
|
|
|
市民税所得割非課税世帯 |
|
|
|
|
市民税所得割課税額77,100円以下の世帯 |
|
|
|
|
市民税所得割課税額211,200円以下の世帯 |
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
在園児総数 |
|
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
生活保護世帯 |
第1子 |
|
|
|
第2子 |
|
|
|
|
第3子以降 |
|
|
|
|
市民税非課税世帯 |
第1子 |
|
|
|
第2子 |
|
|
|
|
第3子以降 |
|
|
|
|
市民税所得割非課税世帯 |
第1子 |
|
|
|
第2子 |
|
|
|
|
第3子以降 |
|
|
|
|
市民税所得割課税額77,100円以下の世帯 |
第1子 |
|
|
|
第2子 |
|
|
|
|
第3子以降 |
|
|
|
|
市民税所得割課税額211,200円以下の世帯 |
第1子 |
|
|
|
第2子 |
|
|
|
|
第3子以降 |
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
(注) 在園児総数欄には、大月市に在住し、通園する3・4・5歳児の園児総数を記入することとし、他市町村から通園する園児は含まないものとする。
保育料等減免措置に関する調書
年 月 日作成
在園幼児の氏名 男・女 年 月 日 満 歳 月 |
在園幼稚園名 |
|||||||||
幼児の属する世帯の状況(6月1日現在の住民基本台帳による) |
||||||||||
氏名 |
生年月日 (満年令) |
性別 |
続柄 |
(※) 市民税課税額 |
||||||
均等割額 |
所得割額 |
|||||||||
|
(歳) |
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|||||
在園幼児の保護者の現住所・氏名 |
現住所 |
|
氏名 |
印 |
||||||
上記の者は、当幼稚園の在園児であることを証明します。 |
||||||||||
|
幼稚園長または設置者 |
印 |
||||||||
大月市教育委員会 殿 年 月 日 |
1 ※印欄は、記入しないこと。
2 生活保護を受けている人は、生活保護受給証明書を添付すること。
3 「幼児の属する世帯状況」欄には、幼児と生計を共にしている者について記入すること。その年の1月2日以降本市に転入した者は、転入前の市(町村)の市(県)民税課税(非課税)証明書又は納税通知書の写しを持参すること。
年 月 日
大月市教育委員会 殿
幼稚園名
設置者名 印
年度幼稚園就園奨励費補助金に係る実績報告書
大月市私立幼稚園就園奨励費補助金交付に関する規則第8条の規定に基づき、下記のとおり実績報告書を提出します。
記
保育料等減免措置階層区分 |
補助対象経費 (円) |
補助対象人員 (人) |
補助金交付決定額 (円) |
生活保護世帯 |
|
|
|
市民税非課税世帯 |
|
|
|
市民税所得割非課税世帯 |
|
|
|
市民税所得割課税額77,100円以下の世帯 |
|
|
|
市民税所得割課税額211,200円以下の世帯 |
|
|
|
計 |
|
|
|
保育料等の減免について
保護者 氏名 印
当園児 に係る入園料、保育料について 円の減免を受けたことを確認します。
年 月 日
幼稚園
園長 殿