トップ > くらし・生活 > 届出・登録・証明 > 大月市 改葬許可の手続き
改葬許可の手続き
更新日: 2024年 12月 04日
大月市の墓地に埋葬した遺体を他の墓地に移す場合や、遺骨を他の墓地や納骨堂に移す場合は、改葬の許可が必要になります。
手続きの流れは、改葬のしおり(150KB)をご覧ください。
必要な書類
- 改葬許可申請書(必要事項を記入し、現在納骨されている墓地の管理者から証明をもらってください。)
※管理者が不在の場合は、「申立書」の添付が必要です。管理者が分からない場合は、事前に市民課 戸籍住民担当へお問い合わせください。 - 改葬先の墓地がわかる書類(受入証明書、使用承諾書など)※受入証明書等ご用意できない場合は、こちらをご利用ください。(受入証明書(50KB)、受入証明書記入例(95KB))
- 現在の墓地使用者以外の方が申請する場合は、墓地使用者からの「承諾書」
- 窓口に来る方が代理人の場合は、申請者からの「委任状」
- 窓口に来る方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など官公署が発行した顔写真付きの書類1点、ない場合は健康保険証や年金手帳などの書類2点の組み合わせ)
- 郵便で申請される場合は、改葬許可申請書、受入証明書、申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など官公署が発行した顔写真付きの書類1点、ない場合は健康保険証や年金手帳などの書類2点の組み合わせ)の写し、110円切手を貼った返信用封筒などを同封してください。
なお、書類などに不備や不明な点がある場合は、連絡させていただくことがございます。 - その他市長が特に必要と認める書類
※各申請書の氏名欄は、必ず申請者本人が署名してください。
・改葬許可申請書(110KB)
・記入例(204KB)
・承諾書 (56KB)
・申立書(69KB)
・記入例(82KB)
・委任状(51KB)
申請者
大月市内の墓地に納骨されている遺骨を改葬される方で、その墓地の使用者(権利者)
※墓地使用者以外の方が申請する場合は、墓地使用者からの「承諾書」が必要です。
手数料
無料
申請場所
大月市役所 本庁舎1階 市民課
留意点
- 改葬する際、大月市で火葬する場合は、事前に火葬日を電話にてご予約ください。
(事前予約がない場合は、希望日に沿えない事があります。) - 火葬料等につきましては、ご確認ください。大月市火葬場
お問い合わせ先
市民生活部 市民課 戸籍住民担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8022
FAX:0554-23-1216