トップ > 健康・福祉 > 高齢者支援 > 大月市 介護予防・日常生活支援総合事業 介護予防いきいきボランティア活動

介護予防いきいきボランティア活動

更新日: 20250606

ボランティア活動を通じて、介護予防・社会貢献・健康づくりにつなげることを目的とした活動です。

介護予防・生活支援サポーター養成講座を受講し、登録した介護施設において、ボランティア活動を行います。

65歳以上の方で、ボランティア登録した方にボランティア手帳を発行します。

ボランティア活動には活動評価ポイントが付与され、基準ポイントまで貯まると支援交付金に換金できます。


対象者は


市内在住の65歳以上の方で介護保険料に未納がない方


活動の流れ


大月市介護予防いきいきボランティア登録の申請を行います。
 ↓ 
登録対象者として審査を行い、対象者として適切な方を
「介護予防いきいきボランティア」として登録し、
「介護予防いきいきボランティア手帳」を交付します。
 ↓
大月市社会福祉協議会が行う「介護予防・生活支援サポーター養成講座」を受講します。
 ↓
市内の登録介護施設でボランティア活動を行います。
ボランティア活動を行うとボランティア手帳にスタンプが押されます。
 ↓
「1,000ポイント以上」貯まると活動評価ポイントとして活動支援交付金に換金できます。


活動場所は


登録された市内介護施設です。大月社会福祉協議会にお問い合わせください。


活動内容は


・利用者の話し相手          ・食事の配膳、下膳
・レクリエーションなどの指導、補助  ・施設の行事の手伝い
・利用者の見守り、移動の補助     ・演芸の披露など


介護予防・生活支援サポーター養成講座の開催予定は


令和7年度 介護予防・生活支援サポーター養成講座の開催日程
 令和7年7月18日(金)・10月7日(火)・12月8日(月)
 令和8年2月18日(水)
時間  午後1時30分~午後4時30分
場所  大月市総合福祉センター
申込先 大月市社会福祉協議会 電話 0554-23-2001
※ 介護予防・生活支援サポーター養成講座は65歳未満の方も受講できます。 


登録・受講するには


・介護予防いきいきボランティア活動支援事業の登録申請・手帳の交付・受入施設の登録は

大月市地域包括支援センター(大月市役所 福祉介護課 介護予防担当)
電話 0554-23-8034

・介護予防いきいきボランティア活動支援事業の活動先の紹介・ボランティア保険・養成講座は

大月市社会福祉協議会(大月市総合福祉センター内 大月市大月町花咲10番地)
電話 0554-23-2001


介護予防いきいきボランティア案内ちらしPDFファイル

大月市介護予防いきいきボランティア登録申請書ワードファイル

大月市介護予防いきいきボランティア活動施設申請書ワードファイル

介護予防いきいきボランティア活動支援事業の概要PDFファイル

お問い合わせ先

市民生活部 福祉介護課 介護予防担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8034
FAX:0554-22-6422

▲ページのトップへ