トップ > 産業・まちづくり > 地域おこし協力隊 > 地域おこし協力隊
大月市地域おこし協力隊
更新日: 年 月 日
地域おこし協力隊とは
人口減少や高齢化等が著しい地方では、地域力の維持・強化を図るためには、担い手となる人材の確保が特に重要な課題でした。一方、都市住民では、豊かな自然環境や歴史、文化等に恵まれた地域で生活することや地域社会へ貢献することに対するニーズが高まっていました。
この課題とニーズを背景に、地方が都市住民等を積極的に誘致し、その定住・定着を図り、地域力を維持・強化しようとする制度として「地域おこし協力隊」が創設されました。
地方は、意欲ある都市住民等を「地域おこし協力隊員」として委嘱(1年単位で3年まで延長可)し、隊員の活動や定住・定着に向けた支援を行い、隊員は、地域力の維持・強化に資する活動を行いつつ、その地方への定住・定着への道を探していくこととなります。
なお、地域おこし協力隊員の活動に要する経費については、国の特別交付税措置の対象となっています。
隊員紹介!
市民の皆様の温かいご支援とご協力をよろしくお願いします。
情報発信強化事業協力隊
・活動区分 :情報発信
・支援機関先 : 大月市役所 秘書広報課
・現住所 : 大月市大月
・前住所 : 東京都西東京市
・活動期間 : 令和3年4月~
農業協力隊
・活動区分 :農業
・支援機関先 :NPO法人おおつきエコビレッジ
・現住所 :大月市富浜町
・前住所 :神奈川県小田原市
・活動期間 :令和4年4月〜
・活動区分 :農業
・支援機関先 :NPO法人おおつきエコビレッジ
・現住所 :大月市富浜町
・前住所 :神奈川県小田原市
・活動期間 :令和4年4月〜
障害福祉協力隊
・活動区分 :障害支援
・支援機関先 :一社)デマンド・アンド・ケア
・現住所 :大月市大月町花咲
・前住所 :東京都八王子市
・活動期間 :令和4年6月〜
大月市地域おこし協力隊の活動状況
平成29年度大月市地域おこし協力隊活動報告書(24335KB)
大月市地域おこし協力隊員の受け入れ事業者の募集について(現在募集を一時中断しています)
本市では、地域の活性化に資する活動を行う市外の人材を積極的に誘致し、本市への定住・定着を図ることで、定住人口の増加及び地域の活性化を促進するため、大月市地域おこし協力隊を設置しています。
受入事業者の募集は、受入事業者と隊員のパートナー関係構築により、隊員の定住・定着を支援し、活動基盤を整備するとともに、受入事業者の積極的な新規事業等挑戦の機会を確保することとしており、主に移住・定住及び人口増加やその対策に関する事業、ふるさと納税寄附額向上に向けた取り組みに関する事業、農林業の活性化に関する事業等に取り組む受入事業者を募集します。
任期を終えた隊員たち
・活動区分 : 観光振興事業
・配属部署 : 産業観光課(商工観光担当)
・現住所 : 大月市梁川町
・前住所 : 東京都青梅市
・活動期間 : 平成27年4月~平成30年3月
・活動区分 : 観光振興事業
・配属部署 : 産業観光課(商工観光担当)
・現住所 : 大月市七保町
・前住所 : 富山県高岡市
・活動期間 : 平成27年4月~平成30年3月
・活動区分 : 農業
・支援機関先 :野草のさと・大月加工センター
・現住所 :大月市大月
・前住所 : 東京都武蔵野市
・活動期間 : 平成28年5月~平成30年3月
・活動区分 : 農業
・支援機関先 : 野草のさと・大月加工センター
・現住所 : 大月市富浜町宮谷
・前住所 : 愛知県豊田市
・活動期間 : 平成29年1月~令和2年1月
お問い合わせ先
総務部 企画財政課 地域活性化担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-5011
FAX:0554-23-1216