事務事業評価表
|
|
施策評価表(事後評価)
|
|
施策評価表(事中評価)
|
|
施策評価表(事前評価)
|
|
政策評価表(事後評価)
|
|
政策評価表(事中評価)
|
|
政策評価表(事前評価)
|
事務事業評価表
年度 行政評価事務事業評価表
(事後・事前・事中)
基本情報 |
事務・事業名(細々目名) |
|
課等優先順位 |
市全体優先順位 |
||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
担当課等 |
担当 |
担当者 |
||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||
総合計画の体系 |
章 |
|
|
|||||||||||||||||||
節 |
|
|
||||||||||||||||||||
項 |
|
|
||||||||||||||||||||
事業目的 |
対象(何、誰を) |
|
||||||||||||||||||||
(意図) どうしたいのか |
|
|||||||||||||||||||||
事業の概要 |
事業開始年度 |
年度 |
事業完了予定年度 |
年度 |
||||||||||||||||||
事業内容 |
(具体的に、簡潔に記入) |
|||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
根拠法令・要綱等 |
|
|||||||||||||||||||||
上位計画・関連計画 |
|
|||||||||||||||||||||
指標による評価 |
活動指標(アウトプット) |
|||||||||||||||||||||
|
指標名 |
計算式 |
年度 |
年度 |
年度 |
単位 |
目標値a |
平均値/累積値b |
達成度b/a |
|||||||||||||
@ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||
A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||
成果指標(アウトカム) |
||||||||||||||||||||||
|
指標名 |
計算式 |
年度 |
年度 |
年度 |
単位 |
目標値a |
平均値/累積値b |
達成度b/a |
|||||||||||||
@ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||
A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||
必要性・妥当性の検討 |
||||||||||||||||||||||
|
|
評価(A…高い、B…どちらともいえない、C…低い、D…検討対象外) |
||||||||||||||||||||
|
説明 |
|||||||||||||||||||||
必要性 |
市民ニーズ |
|
|
|||||||||||||||||||
市の役割 |
|
|
||||||||||||||||||||
妥当性 |
サービス水準 |
|
|
|||||||||||||||||||
対象 |
|
|
||||||||||||||||||||
手段 |
|
|
||||||||||||||||||||
事務事業に対する市民参加の状況 |
||||||||||||||||||||||
|
|
評価(A…高い、B…どちらともいえない、C…低い) |
||||||||||||||||||||
|
説明 |
|||||||||||||||||||||
市民参加の必要性 |
|
|
||||||||||||||||||||
コストを抑え、質の確保・向上を図る工夫 |
||||||||||||||||||||||
|
コスト削減 |
|
||||||||||||||||||||
質の確保・向上 |
|
|||||||||||||||||||||
構成個別事業 |
事業名称 |
事業内容 |
課題・問題点等 |
個別事業評価 |
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
個別事業評価基準 |
A…現状維持、B…統合、C…改善・効率化、D…縮小、E…休止・廃止、F…拡大・充実 |
総合評価 |
評価 (A…現状維持、B…統合、C…改善・効率化、D…縮小、E…休止・廃止、F…拡大・充実) (新規事業については、評価欄には新規と記入し理由について記載) |
||
|
理由 |
||
|
|
||
★A以外の場合は、下記にも記入 |
|||
いつまでに |
|
||
何を |
|
||
どのようにして |
|
||
今後の対応に向けての課題 |
|||
|
|
事業費の性質別分類 |
普通建設事業・人件費・物件費・維持補修費・扶助費・補助費等・積立金・出資金 |
|||||||||
|
||||||||||
区分 |
実施事業内容 |
事業費内訳(千円) |
事業費合計 (千円) |
財源内訳(千円) |
||||||
工事費 |
用地費 |
その他 |
国庫支出金 |
県支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
|||
全体 |
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
年度 決算額 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
0 |
年度 決算額 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
0 |
年度 当初予算額 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
0 |
年度 当初予算予定額 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
0 |
年度 当初予算予定額 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
0 |
年度 当初予算予定額 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
0 |
上記内容に対する説明 |
上記記入内容について、特に説明が必要な場合記入して下さい。 |
|||||||||
|
||||||||||
財源見通し |
国・県等支出金の動向見通しを、簡潔に記入して下さい。 |
|||||||||
|
担当課等長評価コメント欄 |
|||
|
評価 |
理由 |
|
|
|
||
今後の改善策 |
|
行政評価検討委員会欄 |
||
|
評価 |
理由 |
|
|
|
評価(A…現状維持、B…統合、C…改善・効率化、D…縮小、E…休止・廃止、F…拡大・充実) (新規事業 A…実施、B…実施しない、C…見直して実施する) |
施策評価表(事後評価)
1 施策の概要 |
章 |
|
|
||||||||||||||||||
整理番号 |
|
節 |
|
|
|||||||||||||||||
施策名 |
|
項 |
|
|
|||||||||||||||||
中項 |
|
|
|||||||||||||||||||
評価責任者 |
小項 |
|
|
||||||||||||||||||
課等 |
担当 |
氏名 |
|
||||||||||||||||||
@施策の目標 |
|||||||||||||||||||||
A施策の概要 |
|||||||||||||||||||||
B施策に対するニーズの傾向 |
|||||||||||||||||||||
C決算額 【特にコメントの必要があれば記載してください】 ※ 年まで予定があれば予定額 |
|||||||||||||||||||||
|
年度 |
|
|
|
|
単位 |
|||||||||||||||
決算額 |
|
|
|
|
千円 |
||||||||||||||||
D指標値 |
|||||||||||||||||||||
|
年度 |
|
|
|
|
目標(単位) 達成度(備考) |
|||||||||||||||
活動指標 |
|
|
|
|
目標: |
|
|||||||||||||||
達成度: |
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
目標: |
|
||||||||||||||||
達成度: |
|
||||||||||||||||||||
成果指標 |
|
|
|
|
目標: |
|
|||||||||||||||
達成度: |
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
目標: |
|
||||||||||||||||
達成度: |
|
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
2 施策を構成する事業 |
|||||||||||||||||||||
|
事業名 |
事業費(千円) |
事業内容 |
判定 |
|||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||
3 施策評価 |
|||||||||||||||||||||
|
項目 |
評価 |
|||||||||||||||||||
@施策を構成する事業は必要かつ十分であるか。 a 適当である(1点) b 概ね適当である(0点) c 改善が必要(−1点) |
|
||||||||||||||||||||
A施策を構成する事業の評価はどうだったか。 a 非常に良い(平均してA又はB)(1点) b 概ね良い(平均してC)(0点) c あまり良くない(平均してD)(−1点) |
|
||||||||||||||||||||
B市の関与の必要性が高まっているか。 a 高まっている(1点) b 特に変化はない(0点) c 市の関与のあり方について検討が必要(−1点) |
|
||||||||||||||||||||
C目標の達成度はどういう状況か。 a 達成されている(2点) b 概ね達成されつつある(0点) c 達成されていない(−2点) |
|
||||||||||||||||||||
D施策の総合評価 (上記の@からCの評価項目を踏まえた総合判定) A(5点)B(4〜3点)C(2〜0点)D(−1点以下) 【総合評価の内容は、次のとおりとなっています。】 A:十分な成果を上げている施策 B:かなり成果を上げている施策 C:一定の成果を上げている施策 D:当初の目標を達成していない等 |
総合判定 |
合計
0
点 |
|||||||||||||||||||
4 総合評価 |
|||||||||||||||||||||
|
評価(A…現状維持、B…統合・廃止、C…改善、D…拡大・充実) |
||||||||||||||||||||
|
理由 |
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
★B、C、Dの場合は、下記にも記入 |
|||||||||||||||||||||
|
いつまでに |
|
|||||||||||||||||||
何を |
|
||||||||||||||||||||
どのようにして |
|
||||||||||||||||||||
5 今後の対応に向けての課題 |
|||||||||||||||||||||
|
|
二次評価コメント欄(担当課等長評価) |
|||
|
評価(A…現状維持、B…統合・廃止、C…改善、D…拡大・充実) |
||
評価 |
理由 |
||
|
|
||
今後の改善策 |
|
施策評価表(事中評価)
1 施策の概要 |
章 |
|
|
||||||||||||||||||
整理番号 |
|
節 |
|
|
|||||||||||||||||
施策名 |
|
項 |
|
|
|||||||||||||||||
中項 |
|
|
|||||||||||||||||||
評価責任者 |
小項 |
|
|
||||||||||||||||||
課等 |
担当 |
氏名 |
|
||||||||||||||||||
@施策の目標 |
|||||||||||||||||||||
A施策の概要 |
|||||||||||||||||||||
B施策に対するニーズの傾向 |
|||||||||||||||||||||
C決算額 【特にコメントの必要があれば記載してください】 ※ 年まで予定があれば予定額 |
|||||||||||||||||||||
|
年度 |
|
|
|
|
単位 |
|||||||||||||||
決算額 |
|
|
|
|
千円 |
||||||||||||||||
活動指標 |
|
|
|
|
目標: |
|
|||||||||||||||
達成度: |
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
目標: |
|
||||||||||||||||
達成度: |
|
||||||||||||||||||||
成果指標 |
|
|
|
|
目標: |
|
|||||||||||||||
達成度: |
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
目標: |
|
||||||||||||||||
達成度: |
|
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
2 施策を構成する事業 |
|||||||||||||||||||||
|
事業名 |
事業費 |
事業内容 |
判定 |
|||||||||||||||||
|
|
|
【事業の評価をABCDで記載】 |
||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
3 施策評価 |
|||||||||||||||||||||
|
項目 |
評価 |
|||||||||||||||||||
@施策を構成する事業の進捗は適当か。 a 適当である(1点) b 概ね適当である(0点) c 改善が必要(-1点) |
|
||||||||||||||||||||
A施策を構成する事業の事中評価はどうか。 a 非常に良い(平均してA又はB)(1点) b 概ね良い(平均してC)(0点) c あまり良くない(平均してD)(−1点) |
|
||||||||||||||||||||
B市の関与の必要性が高まっているか。 a 高まっている(1点) b 特に変化はない(0点) c 市の関与のあり方について検討が必要(−1点) |
|
||||||||||||||||||||
C目標の達成度はどういう状況か。 a 計画どおり達成されている(2点) b 概ね計画どおり達成されつつある(0点) c 計画どおり達成されていない(−2点) |
|
||||||||||||||||||||
D施策の総合評価 (上記の@からCの評価項目を踏まえた総合判定) A(5点)B(4〜3点)C(2〜0点)D(−1点以下) 【総合評価の内容は、次のとおりとなっています。】 A:十分な成果を上げている施策 B:かなり成果を上げている施策 C:一定の成果を上げている施策 D:当初の目標を達成していない等 |
総合判定 |
合計
点 |
|||||||||||||||||||
4 総合評価 |
|||||||||||||||||||||
|
評価(A…現状維持、B…統合・廃止、C…改善、D…拡大・充実) |
||||||||||||||||||||
|
理由 |
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
★B、C、Dの場合は、下記にも記入 |
|||||||||||||||||||||
|
いつまでに |
|
|||||||||||||||||||
何を |
|
||||||||||||||||||||
どのようにして |
|
||||||||||||||||||||
5 今後の対応に向けての課題 |
|||||||||||||||||||||
|
|
二次評価コメント欄(担当課等長評価) |
|||
|
評価(A…現状維持、B…統合・廃止、C…改善、D…拡大・充実) |
||
評価 |
理由 |
||
|
|
||
今後の改善策 |
|
施策評価表(事前評価)
1 施策の概要 |
章 |
|
|
|||||||||||||||
整理番号 |
|
節 |
|
|
||||||||||||||
施策名 |
|
項 |
|
|
||||||||||||||
中項 |
|
|
||||||||||||||||
評価責任者 |
小項 |
|
|
|||||||||||||||
課等 |
担当 |
氏名 |
|
|||||||||||||||
@施策の目標 |
||||||||||||||||||
A施策の概要 |
||||||||||||||||||
B施策に対するニーズの傾向 |
||||||||||||||||||
C決算額 【特にコメントの必要があれば記載してください】 ※ 年まで予定があれば予定額 |
||||||||||||||||||
|
年度 |
|
|
|
単位 |
|||||||||||||
予算額 |
|
|
|
千円 |
||||||||||||||
|
目標値(3年後) |
設定した理由 |
||||||||||||||||
活動指標 |
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||
成果指標 |
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
2 施策を構成する事業 |
||||||||||||||||||
|
事業名 |
事業費 |
事業内容 |
|||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
3 施策評価 |
||||||||||||||||||
|
項目 |
評価 |
||||||||||||||||
@施策を構成する事業の事前評価はどうか。 a 非常に良い(平均してA又はB)(1点) b 概ね良い(平均してC)(0点) c あまり良くない(平均してD)(−1点) |
|
|||||||||||||||||
A市の関与の必要性が高まっているか。 a 高まっている(1点) b 特に変化はない(0点) c 市の関与のあり方について検討が必要(−1点) |
|
|||||||||||||||||
B施策の総合評価 (上記の@からAの評価項目を踏まえた総合判定) A(5点)B(4〜3点)C(2〜0点)D(−1点以下) 【総合評価の内容は、次のとおりとなっています。】 A:十分な成果を見込まれる施策 B:かなり成果を上げられる施策 C:一定の成果を上げられる施策 D:目標を達成できない等 |
総合判定 |
合計
点 |
||||||||||||||||
4 総合評価 |
||||||||||||||||||
|
評価(A…現状維持、B…統合・廃止、C…改善、D…拡大・充実) |
|||||||||||||||||
|
理由 |
|||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||
5 今後の対応に向けての課題 |
||||||||||||||||||
|
|
二次評価コメント欄(担当課等長評価) |
|||
|
評価(A…実施、B…実施しない、C…見直して実施する) |
||
評価 |
理由 |
||
|
|
||
今後の改善策 |
|
政策評価表(事後評価)
1 政策の概要 |
章 |
|
|
||||||||||||||||||||
整理番号 |
|
節 |
|
|
|||||||||||||||||||
政策名 |
|
||||||||||||||||||||||
評価責任者 |
担当課等名 |
担当名 |
記入者氏名 |
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
@政策の目標 |
|||||||||||||||||||||||
A政策の概要 |
|||||||||||||||||||||||
B政策に対するニーズの傾向 |
|||||||||||||||||||||||
C決算額 【特にコメントの必要があれば記載してください】 ※ 年まで予定があれば予定額 |
|||||||||||||||||||||||
|
年度 |
|
|
|
|
単位 |
|||||||||||||||||
決算額 |
|
|
|
|
千円 |
||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
2 政策を構成する施策 |
|||||||||||||||||||||||
|
施策名 |
総合評価 |
成果指標 |
年度 |
年度 |
年度 |
目標 |
達成度 |
|||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
3 政策評価 |
|||||||||||||||||||||||
|
項目 |
評価 |
|||||||||||||||||||||
@政策を構成する施策は必要かつ十分であるか。 a 適当である(1点) b 概ね適当である(0点) c 改善が必要(−1点) |
|
||||||||||||||||||||||
A政策を構成する施策の評価はどうだったか。 a 非常に良い(平均してA又はB)(1点) b 概ね良い(平均してC)(0点) c あまり良くない(平均してD)(−1点) |
|
||||||||||||||||||||||
|
B目標の達成度はどういう状況か。 a 達成されている(2点) b 概ね達成されつつある(0点) c 達成されていない(−2点) |
|
|||||||||||||||||||||
政策の総合評価 (上記の@からBの評価項目を踏まえた総合判定) A(5点)B(4〜3点)C(2〜0点)D(−1点以下) 【総合評価の内容は、次のとおりとなっています。】 A:十分な成果を上げている施策 B:かなり成果を上げている施策 C:一定の成果を上げている施策 D:当初の目標を達成していない等 |
総合判定 |
合計
点 |
|||||||||||||||||||||
4 総合評価 |
|||||||||||||||||||||||
|
評価(A…現状維持、B…統合・廃止、C…改善、D…拡大・充実) |
||||||||||||||||||||||
|
理由 |
||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||
★B、C、Dの場合は、下記にも記入 |
|||||||||||||||||||||||
|
いつまでに |
|
|||||||||||||||||||||
何を |
|
||||||||||||||||||||||
どのようにして |
|
||||||||||||||||||||||
5 今後の対応に向けての課題 |
|||||||||||||||||||||||
|
|
二次評価コメント欄(担当課等長評価) |
|||
|
評価(A…現状維持、B…統合・廃止、C…改善、D…拡大・充実) |
||
評価 |
理由 |
||
|
|
||
今後の改善策 |
|
政策評価表(事中評価)
1 政策の概要 |
章 |
|
|
||||||||||||||||||||
整理番号 |
|
節 |
|
|
|||||||||||||||||||
政策名 |
|
||||||||||||||||||||||
評価責任者 |
担当課等名 |
担当名 |
記入者氏名 |
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
@政策の目標 |
|||||||||||||||||||||||
A政策の概要 |
|||||||||||||||||||||||
B政策に対するニーズの傾向 |
|||||||||||||||||||||||
C決算額 【特にコメントの必要があれば記載してください】 ※ 年まで予定があれば予定額 |
|||||||||||||||||||||||
|
年度 |
|
|
|
|
単位 |
|||||||||||||||||
決算額 |
|
|
|
|
千円 |
||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
2 政策を構成す施策 |
|||||||||||||||||||||||
|
施策名 |
総合評価 |
成果指標 |
年度 |
年度 |
年度 |
目標 |
達成度 |
|||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
3 政策評価 |
|||||||||||||||||||||||
|
項目 |
評価 |
|||||||||||||||||||||
@政策を構成する施策は必要かつ十分であるか。 a 適当である(1点) b 概ね適当である(0点) c 改善が必要(−1点) |
|
||||||||||||||||||||||
A政策を構成する施策の事中評価はどうか。 a 非常に良い(平均してA又はB)(1点) b 概ね良い(平均してC)(0点) c あまり良くない(平均してD)(−1点) |
|
||||||||||||||||||||||
|
B目標の達成度はどういう状況か。 a 計画どおり達成されている(2点) b 概ね計画どおり達成されつつある(0点) c 計画どおり達成されていない(−2点) |
|
|||||||||||||||||||||
政策の総合評価 (上記の@からBの評価項目を踏まえた総合判定) A(5点)B(4〜3点)C(2〜0点)D(−1点以下) 【総合評価の内容は、次のとおりとなっています。】 A:十分な成果を上げている施策 B:かなり成果を上げている施策 C:一定の成果を上げている施策 D:当初の目標を達成していない等 |
総合判定 |
合計
点 |
|||||||||||||||||||||
4 総合評価 |
|||||||||||||||||||||||
|
評価(A…現状維持、B…統合・廃止、C…改善、D…拡大・充実) |
||||||||||||||||||||||
|
理由 |
||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||
★B、C、Dの場合は、下記にも記入 |
|||||||||||||||||||||||
|
いつまでに |
|
|||||||||||||||||||||
何を |
|
||||||||||||||||||||||
どのようにして |
|
||||||||||||||||||||||
5 今後の対応に向けての課題 |
|||||||||||||||||||||||
|
|
二次評価コメント欄(担当課等長評価) |
|||
|
評価(A…現状維持、B…統合・廃止、C…改善、D…拡大・充実) |
||
評価 |
理由 |
||
|
|
||
今後の改善策 |
|
政策評価表(事前評価)
1 政策の概要 |
章 |
|
|
||||||||||||||
整理番号 |
|
節 |
|
|
|||||||||||||
政策名 |
|
||||||||||||||||
評価責任者 |
担当課等名 |
担当名 |
記入者氏名 |
||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||
@政策の目標 |
|||||||||||||||||
A政策の概要 |
|||||||||||||||||
B政策に対するニーズの傾向 |
|||||||||||||||||
C決算額 【特にコメントの必要があれば記載してください】 ※ 年まで予定があれば予定額 |
|||||||||||||||||
|
年度 |
|
|
|
|
単位 |
|||||||||||
予算額 |
|
|
|
|
千円 |
||||||||||||
|
|||||||||||||||||
2 政策を構成する施策 |
|||||||||||||||||
|
事業名 |
事業費 |
事業内容 |
||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
3 政策の事前総合評価 |
|||||||||||||||||
|
政策を構成する施策は必要かつ十分であるか。 a 適当である (1点) b 概ね適当である(0点) c 改善が必要(−1点) |
|
|||||||||||||||
★Cの場合は下記に記入 |
|||||||||||||||||
|
いつまでに |
|
|||||||||||||||
何を |
|
||||||||||||||||
どのようにして改善するか |
|
二次評価コメント欄(担当課等長評価) |
|||
|
評価(A…実施、B…実施しない、C…見直して実施する) |
||
評価 |
理由 |
||
|
|
||
今後の改善策 |
|