トップ > 子育て・教育 > 子育て > 大月市こども家庭センター
大月市こども家庭センター
更新日: 2025年 03月 27日
地域の機関と情報を共有し、連携することで
一人ひとりにあった情報、サービス、場所などをご提案、ご提供します。
まずは、こども家庭センターへご連絡ください。
こども家庭センターってどんなところ?
こども家庭センターは、妊娠・出産・子育てに関する総合相談窓口です!
妊娠期から子育て期の不安や、お悩みをお聞きし、地域の機関と連携してサポートをします。
ひとりで抱え込まずに、お気軽にこども家庭センターへご相談ください。
どんなお悩みでもご相談ください
子育ての悩み
ずっとこどもに付きっきりで、子育てしてるとなんだかつらい。
こんな漠然としたお悩みでも大丈夫です。
こどもたちの悩み
やりたいことや勉強、部活が、家族の世話をしていてできてない…、これってもしかしてヤングケアラー?
そんなこども自身からの相談でも大丈夫です。
電話でもメールでも、どんな小さなことでも大丈夫です。
思っていること、困っていることを教えてください。
例えばこんなとき
毎日、毎日大変で…
? なんで泣き止んでくれないの?毎日洗濯、料理、こどもの世話。なんか疲れちゃった。
こども家庭センター、地域の保健師さんへご相談ください。
話すだけでも少しは気分がすっきりします。
お話してもらえれば、使えるサービス、サポートをご紹介できます。
自分の時間がない…
? こどもとずっと一緒。このままだと息が詰まりそう。
ファミリー・サポート・センター事業、一時保育事業、子育て短期支援事業などのご案内ができます。
ひとりで頑張りすぎないで周囲のサポートを利用してください。
パートナー(夫、妻)の問題
? パートナー(夫)がこどもに”しつけ”と言って手をあげてしまうけど私には止められない。
こども家庭センターや、こどもさんが通っている保育園、幼稚園、学校などに相談してください。
普段のこどもさんの様子を見ながら、どうしたらいいか、どうするのが一番か一緒に考えましょう。
こどもを傷つけてしまう
? 怒っているうちに、どんどん怒りが収まらなくなって、自分でも止められない。
こども家庭センターや児童相談所へご連絡ください。
まずは今の状況を教えてください。一緒にどうしていくか決めていきましょう。
ひとり親でなんか不安…何が不安かもわからない…
? この先、ひとりで子育てをやっていけるか不安…どうしたらいいのかも分からない
市役所のひとり親支援担当、こども家庭センターへご相談ください。
具体的にどんな支援が受けられるのか、不安を減らすお手伝いをさせてください。
お問い合わせ先
子ども家庭総合支援センター
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-1168
FAX:0554-22-6422