トップ > 各課のご案内 > 大月市 組織機構の見直し

組織機構の見直し

更新日: 20250319

組織機構を見直します(令和7年4月1日から)

  • 子育て健康課に「こども家庭センター」を新設します

⇒母子保健および児童福祉の両分野の一体的な運営を通じて、妊産婦や乳幼児の健康保持・増進に関する包括的な支援やこどもと子育て家庭(妊産婦を含む)の福祉に関する包括的な支援を、切れ目なく提供します。

  • 消防本部消防課を消防総務課と警防課に改編します

⇒消防総務課には、施設管理担当を新設し、郡内地区の消防指令センター共同運用に向けた企画および他消防機関との連絡調整を行い、円滑な移行を図ります。
警防課には、警防救急担当、消防団担当を置き、大規模災害発生時の活動方針や他機関との緊急連絡、調整等対応を所管し、高度な指揮命令、初動強化および消防団との連携を行い、防災の専門部署として、防災力の強化を図ります。

大月市行政機構図(令和7年4月1日)PDFファイル(120KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

組織機構を見直します(令和6年10月1日から)

  • 市長の特命事項に迅速に対応するため、特命推進課を新たに設置します

業務内容
「特命推進1担当」…公共用地の活用や道の駅整備など
「特命推進2担当」…庁内DXの推進など

大月市行政機構図(令和6年10月1日)PDFファイル(122KB)

組織機構を見直します(令和6年4月1日から)

  • 新庁舎建設担当を新設

⇒市役所庁舎建設のための担当を新たに設置します

  • 工事検査員を総務管理内へ設置

⇒工事検査の平準化や建設工事にかかわる事務を掌握しやすくなるように総務管理課に設置します

  • 建設課に建築住宅担当を設置

⇒住宅使用料の滞納などの業務を集約し、利用者の利便性の向上などを図ります

  • 地域整備課に水道施設担当を設置

⇒技術系職員の不足や企業会計への移行に対応するために設置します

  • 子ども家庭総合支援センターを第2庁舎へ移転

⇒市役所第2庁舎2階へ移転し、子どもと子育て家庭の相談業務を強化します
 ※児童館は総合福祉センターで引き続き開館します

  • 企画財政課地域活性化担当のグリーンワーケーション事務局を廃止

大月市行政機構図(令和6年4月1日)PDFファイル(123KB)

問合

総務部 総務管理課 防災行革担当
電話 0554-23-8008 FAX 0554-23-1216

▲ページのトップへ