トップ > 子育て・教育 > 学校教育 > 通学路安全推進会議
大月市通学路安全推進会議
更新日: 年 月 日
大月市通学路安全推進会議を設置しました
平成24年、全国で登下校中の児童が死傷する事故が相次いで発生したことを受け、市内小学校の通学路における危険箇所を関係機関が連携して緊急合同点検を行い、必要な対策を実施してきました。
今後も大月市内小・中学校の通学路の安全確保に向けた取組みを行うため、「大月市通学路安全推進会議」を設置しました。
平成27年2月25日に開催したこの会議において、通学路の安全確保に関する取組みの方針を定めた「大月市通学路交通安全プログラム」を策定しました。
このプログラムに基づき、関係機関の連携のもとで児童生徒の安全な通学路の確保を図っていきます。
第1回大月市通学路安全推進会議の様子
大月市通学路安全推進会議設置要綱 (110KB)
大月市通学路交通安全プログラム (128KB)
通学路安全対策要望箇所表(各校の通学路の安全対策要望箇所一覧 (222KB)
※なお、通学路安全対策要望箇所については、各学校から提出された時点のものであり、今後安全対策が必要な箇所を調査し、対策方法等が決定したところで、再度内容について公表します。
お問い合わせ先
教育委員会 学校教育課 こどもの学び支援担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8047
FAX:0554-22-2892