トップ > 市政・情報公開 > 統計・データ > 国勢調査

令和7年国勢調査の実施について

更新日: 20250808

国勢調査は、我が国の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的としています。

調査は5年ごとに実施され、国の最も重要な統計調査です。

調査の結果は、地方交付税の算定や防災計画の立案など、さまざまな分野で幅広く活用されます。

調査員がご自宅を訪問する際は、調査へのご理解とご協力をお願いいたします。

調査対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方を含む)

調査期日

令和7年10月1日現在

調査期間

令和7年9月中旬~10月末

調査項目

世帯員に関する事項:

・氏名
・男女の別
・出生の年月
・世帯主との続き柄
・配偶の関係
・国籍
・現在の住居における居住期間
・5年前の住居の所在地
・就業状態
・所属の事業所の名称および事業の種類
・仕事の種類
・従業上の地位
・従業地または通学地

世帯に関する事項:

・世帯の種類
・世帯員の数
・住居の種類
・住宅の建て方

調査方法

・9月中旬~9月末:調査員が調査票を各世帯に配布

・9月20日(土)~10月8日(水):インターネット回答受付期間

・10月1日(水)~10月8日(水):紙の調査票による郵送提出または調査員回収期間

回答方法

1.インターネット回答
2.調査票の郵送による提出
3.調査員による調査票回収

簡単・便利なインターネット回答の推進について



・24時間いつでも回答可能:
 スマホ・PC・タブレットから、都合の良い時間に入力できます

・簡単ログイン:
 QRコードを読み取るだけですぐにログインできます

・提出の手間なし:
 インターネット回答を送信すれば、紙の調査票を提出する必要はありません

・調査員の訪問回数が減少:
 回収作業が不要になり、対面の手間が省けます

個人情報の保護について

調査員は非常勤の国家公務員であり、統計法に基づき秘密保持義務があります。

調査内容の漏洩には罰則が定められており、調査情報は厳重に保護されます。

調査員は顔写真付きの「国勢調査員証」を携帯して訪問いたします。

安心してご対応いただけますようお願いいたします。

国勢調査についてはこちらから

国勢調査2025キャンペーンサイトこのリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ先

産業建設部 産業観光課(大月桃太郎課) 産業振興担当
〒401-0015  山梨県大月市大月町花咲1608番地19
ダイヤルイン:0554-20-1857
FAX:0554-20-1533

▲ページのトップへ