トップ > 市政・情報公開 > 大月市第4期教育振興基本計画パブリックコメント
更新日: 2025年 01月 30日
大月市第4期教育振興基本計画(素案)について
大月市教育委員会においては、国の教育基本計画と山梨県教育基本計画および大月市総合計画を踏まえつつ、社会の変化に応じた、新しい時代に相応しい教育行政のあり方や施策の基本的方向を明確にするために、大月市第4期教育振興基本計画の策定に取組んでいますが、このたび大月市第4期教育振興基本計画(素案)を取りまとめましたので、この素案に対する皆様のご意見を募集します。
意見募集期間
令和7年1月31日(金)~令和7年2月17日(月)必着
大月市第4期教育振興基本計画(素案)
意見を提案できる方
1.市内に住所を有する方
2.市内に事務所又は事業所を有する個人および法人その他団体
3.市内の事務所又は事業所に勤務する方
4.市内の学校に在学する方
5.市税の納税義務者
6.この計画に利害関係のある個人および法人その他団体
大月市第4期教育振興基本計画(素案)の公表方法
1.大月市ホームページへの掲載
2.学校教育課への備付(閲覧)
3.各出張所への備付(閲覧)
※ 学校教育課および各出張所での閲覧は、土日祝日を除く午前8時30分から午後5時15分までです。
意見の提出様式
1.意見のタイトル「大月市第4期教育振興基本計画(素案)に対する意見」
2.住所、氏名および連絡先
意見書の様式は自由ですが、上の事項は必ず記入してください。
また、参考様式を用意しましたので、必要に応じてご活用ください。
意見提出参考様式(Word)(PDF)
意見の提出方法と提出先
次のいずれかの方法で提出してください。
1.郵便、ファクシミリ、または電子メール
郵送の場合
〒401-8601
大月市大月2丁目6番20号 大月市教育委員会 学校教育課 学校づくり担当
ファクシミリの場合
FAX:0554-22-2892
電子メールの場合
gkyouiku-19206@city.otsuki.lg.jp
2.学校教育課に直接持参する。
大月市教育委員会 学校教育課 学校づくり担当(市役所第2庁舎2階)
ご意見の取り扱い
1.お寄せいただいた意見に対する個別の回答はしません。
2.お寄せいただいた意見については、内容ごとに整理した上で、意見に対する市の考えとともに公表します。
3.記載していただいた住所、氏名等の個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。
4.口頭、電話での意見はお受けできませんのでご了承ください。
5.意見書の提出者が不明な場合やご意見が記載されていない場合は、無効となりますので、ご注意ください。
お問い合わせ先
教育委員会 学校教育課 学校づくり担当
大月市大月2丁目6-20
ダイヤルイン:0554-23-8048 FAX:0554-22-2892