トップ > 市政・情報公開 > 大月市新庁舎整備基本構想(案)について
※パブリックコメントの意見募集は終了しました。
更新日: 年 月 日
意見募集結果について
「大月市新庁舎整備基本構想(案)」に対するご意見と市の考え方を、公表したのでお知らせします。
貴重なご意見をお寄せ頂き、誠にありがとうございました。頂いたご意見は、令和5年度に策定を予定している基本計画検討の際に参考とさせて頂きます。
・パブリックコメントの結果については、こちらをご覧ください。
大月市新庁舎整備基本構想(案)のパブリックコメント実施について
市役所本庁舎は、築63年が経過し老朽化が著しく、防災拠点として早急に耐震性能を確保しなければならない状況です。
そこで、今年度は、今後の庁舎整備の基本的な考え方を示す基本構想の策定に取り組み、この度、基本理念や基本方針、庁舎規模、建設候補地などを盛り込むとともに、次のステップとなる基本計画の策定における検討の観点を整理した原案をとりまとめました。
つきましては、「大月市新庁舎整備基本構想(案)」に関するパブリックコメントを実施し、市民の皆さまのご意見を募集しますので、お知らせします。
この基本構想案は、次の基本計画策定の基礎となりますので、構想案全般や基本計画の策定における検討の観点・方向性について、多くのご意見をお待ちしています。
意見募集期間
令和5年1月20日(金)~令和5年2月20日(月)必着
※パブリックコメントの募集は終了しました。
大月市新庁舎整備基本構想(案)全文
意見を提案できる方
1.市内に住所を有する方
2.市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他団体
3.市内の事務所又は事業所に勤務する方
4.市内の学校に在学する方
5.市税の納税義務者
6.新庁舎整備基本構想(案)の記載内容に関して利害関係を有する者
大月市新庁舎整備基本構想(案)の公表方法
1.大月市ホームページへの掲載
2.総務管理課管財担当への備付(閲覧)
3.各出張所への備付(閲覧)
意見の提出様式
1.意見のタイトル「大月市新庁舎整備基本構想(案)に対する意見」
2.住所、氏名及び連絡先
意見書の様式は自由ですが、上の事項は必ず記入してください。
意見の提出方法と提出先
次のいずれかの方法で提出してください。
1.郵便、FAX、または電子メール
郵送の場合
〒401-8601
大月市大月2丁目6番20号 大月市役所 総務管理課 管財担当
FAXの場合
FAX:0554-23-1216
電子メールの場合
kanzai-19206@city.otsuki.lg.jp
2.総務管理課に持参
大月市役所 総務部 総務管理課 管財担当(市役所本庁舎2階)
ご意見の取り扱い
1.お寄せいただいた意見に対する個別の回答はしません。
2.お寄せいただいた意見については、内容ごとに整理した上で、意見に対する市の考えとともに公表します。
3.記載していただいた住所、氏名等の個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。
4.口頭、電話での意見はお受けできませんのでご了承ください。
5.意見書の提出者が不明な場合やご意見が記載されていない場合は、無効となりますので、ご注意ください。
6.提出された意見は、大月市新庁舎整備基本構想を策定する際の参考とします。
お問い合わせ先
総務部 総務管理課 管財担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8001
FAX:0554-23-1216