トップ > 産業・まちづくり > まちづくり > 大月市 都市計画
都市計画
更新日: 2025年 04月 15日
大月市都市計画総括図 (10,000分の1)
※ ↑↑図をクリックするとPDF(約17MB)で詳細が表示されます。 ※
都市計画図等の販売(※販売中止中)
重要事項説明における各法令に基づく制限等についての概要一覧(PDF)
都市計画区域内
- 大月
- 大月1~3丁目、御太刀1・2丁目、駒橋1~3丁目、大字大月、大字駒橋、大字花咲、真木の一部
- 猿橋
- 大字殿上、伊良原、桂台、猿橋の一部、藤崎の一部、朝日小沢の一部
- 賑岡
- 大字浅利、岩殿、畑倉、強瀬、ゆりケ丘
- 七保
- 大字下和田の全部、大字葛野小字落合(飛地)を除く葛野の全部
- 富浜
- 富浜町全域
都市計画区域外
- 笹子
- 笹子町全域
- 初狩
- 初狩町全域
- 梁川
- 梁川町全域
- 大月
- 大月町真木の一部
- 猿橋
- 大字小沢、小篠、猿橋の一部、藤崎の一部、朝日小沢の一部
- 賑岡
- 大字奥山の全部
- 七保
- 大字林、奈良子、浅川、駒宮、瀬戸、葛野小字落合(飛地)
用途地域
大月都市計画では各用途の建物に対する規制、誘導を図るため、都市計画区域に次の用途地域の指定を行っています。
また、各用途の種類によって、それぞれ建ぺい率や容積率が決められています。
・建ぺい率・・・建築面積の敷地面積に対する割合
・容積率・・・建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合
(建築物の敷地に接する道路の幅員によっては、容積率の上限が変わることがあります。)
用途の種類 | 内容 | 建ぺい率 | 容積率 |
第一種低層住居専用地域 | 低層住宅の良好な環境を守るための地域です。小規模な店舗や事務所を兼ねた住宅、小学校などが建てられます。 | 50% | 80% |
第一種中高層住居専用地域 | 中高層住宅の良好な環境を守るための地域です。病院、大学、500平方メートルまでの一定の店舗などが建てられます。 | 60% | 200% |
第一種住居地域 | 住環境を守るための地域です。3,000平方メートルまでの店舗、事務所、ホテルなどは建てられます。 | 60% | 200% |
準住居地域 | 道路の沿道において、自動車関連施設などの立地とこれと調和した住居の環境を保護するための地域です。 | 60% | 200% |
近隣商業地域 | 近隣の住民が、日用品の買い物をする店舗等の業務の利便増進を図る地域です。住宅や店舗のほかに、小規模な工場も建てられます。 | 80% | 200% |
商業地域 | 銀行、映画館、飲食店、百貨店、事務所などの商業系業務の利便性を図る地域です。住宅や小規模な工場も建てられます。 | 80% | 400% |
用途地域の指定のない区域のうち特別基準の区域 | 既存の生活形態や土地利用の実態等を保ちつつ地域環境の維持・保全を図ります。 | 60% | 200% |
上記以外 | 土地利用上の規制は、特に設けられていません。 | 70% | 200% |
都市計画公聴会
公聴会において公述のあった意見の要旨と見解
開催日 | 都市計画案件 | 意見の要旨と見解 |
---|---|---|
令和元年10月29日(火曜日) |
大月都市計画下水道の変更 |
都市計画の決定(変更)について
以下のとおり、都市計画決定(変更)をしましたのでお知らせします。
都市計画の種類 | 告示日 | 都市計画の図書 |
---|---|---|
大月都市計画道路 (大月駅裏通り線) |
令和3年2月16日 |
|
大月都市計画用途地域 |
令和3年2月16日 |
お問い合わせ先
産業建設部 地域整備課 都市整備担当
〒401-0015 山梨県大月市大月町花咲1608番地19
ダイヤルイン:0554-20-1855
FAX:0554-20-1533