トップ > 産業・まちづくり > 家族で楽しく食べられる 玉ねぎレシピコンテスト 結果発表

家族で楽しく食べられる
玉ねぎレシピコンテスト 結果発表

更新日: 20240829

コンテストの受賞レシピが決定しました。!!

 家族で楽しく食べられる玉ねぎレシピコンテスト(募集期間:令和6年6月3日~7月1日)の結果をお知らせします。
 このコンテストは、大月市が誕生して70周年を迎えることを記念する「食のイベント事業」一環として行うもので、70周年記念事業のメインテーマを「子どもまんなか」とする中で、楽しく温かい家族の食卓のメインとなるような、広い世代にとって食べやすく、親しみやすく、おいしい玉ねぎの料理を募り、その新しい料理によって、大月市が進める玉ねぎ生産の後押しを行い、もっともっと大月玉ねぎの可能性を見出そうとして開催しました。
 
 最優秀賞をはじめ、入賞者が決定しましたので、入賞作品をご紹介します。

最優秀賞 <カレーオニオンスティックの玉ねぎタルタルのせ>

加藤 希巳江さん(神奈川県大和市)

特別審査員賞 <BIGMOON サンド>

小澤 初美さん(山梨県大月市)

 20名の方から、24件の応募があり、2作品が選出となりました。
おめでとうございます。

 選出されたレシピは、広く市内に広めていきたいものであり、各ご家庭でお試しいただき玉ねぎの魅力を再確認ください。また、一般家庭のみならず、飲食店の皆様のお店での提供の検討をお願いし、より広い発信にお力添えをお願い致します。
 なお、市内の飲食店の皆様で組織する「食彩の会」において、11月に開催される「山梨ヌーボー祭りinおおつき」に際してお店での提供が検討されています。
詳細は、今後、食彩の会から改めて案内予定ですので、楽しみにお待ちいただきたい。

 最後に、レシピコンテストの開催にあたり、ご応募いただきました皆様、ご協力いただきました全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

大月新名物「モモから」発表

 大月桃太郎伝説にちなんで
’’モモ’’肉 x 大月産玉ねぎ塩こうじを使った唐揚げ
「モモから」が誕生しました。
「モモから」は、主に鶏肉(または馬肉)の’’モモ’’の部分を使用した唐揚げです。
 レシピコンテストにおいて審査員としてご協力をいただいた、
市内の飲食店グループ「食彩の会」が取り組む新たな大月の食の名物です。
 ご賞味ください。

〇画像をクリックすると高解像度のPDFが開きます。

食レポ動画

大月市長が「モモから」を実食した食レポ動画です。
’’サクっと” ”カリっと” ”ジューシー”な「モモから」ご賞味あれ
割烹はせ川 編 いなだや 編 居酒屋 奴 編
お寿司と併せて食べられる秘伝のタレで漬け込むおいしい桃太郎唐揚げ
希少な大月産馬のもも肉を玉ねぎ塩麹に漬けた柔らかく食べやすい一品
玉ねぎ塩麹とニンニクで味付仕上げは黒胡椒とフライドオニオンをトッヒ゜ンク゛

画像をクリックするとyoutubeが再生されます。

お問い合わせ先

産業建設部 産業観光課(大月桃太郎課) 産業振興担当
〒401-0015  山梨県大月市大月町花咲1608番地19
ダイヤルイン:0554-20-1857
FAX:0554-20-1533

▲ページのトップへ