トップ > くらし・生活 > 税金 > スマートフォン決済アプリを利用した納付
スマートフォン決済アプリを利用した納付
更新日: 2025年 06月 19日
スマートフォン決済アプリで納付書のコンビニ収納用バーコードをスマートフォン等のカメラで読み取り、アプリに事前登録された口座やチャージされた電子マネーから納付することができます。
24時間いつでもどこでも納付ができ、決済手数料は無料で便利な納付方法です。ぜひ、ご利用ください。
納付できる市税等
- 市県民税(普通徴収分)
- 固定資産税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税(普通徴収分)
- 介護保険料(普通徴収分)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収分)
- 住宅使用料
- (注)以下の場合はスマートフォン決済アプリを利用した納付はできません。ご了承ください。
- ・納付書1枚当たりの金額が30万円を超える場合
・納付書にコンビニ納付用のバーコード情報が印字されていない場合
・破損や汚損などでコンビニ納付用のバーコード情報を読み取ることができない場合
・納付期限を過ぎた場合
・口座振替を利用されている場合
利用可能なスマートフォン決済アプリ
- PayPay
- J-Coin
- d払い
- au PAY
※令和7年4月1日以降、LINE Payによる納税はできませんので、ご注意ください。
※利用可能な決済アプリについて、詳しくは地方税お支払いサイト(リンク)をご覧ください。
※決済アプリの使用方法等については、各アプリのホームページをご覧ください。
注意事項
- 領収証書は発行されません。領収証書を必要とする場合は、納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストア等の窓口で納付してください。
- お支払いの履歴はアプリ内の決済履歴で支払い金額のみ確認できます。年度や期別等の確認はできないため、領収証書の代わりにはなりません。
- 軽自動車税の場合は、納税確認を軽自動車検査協会がオンラインシステム「軽JNKS(ケイジェンクス)」により確認できるようになったため、車検時の納税証明書の提示が原則不要となりました。ただし、前年度の納付がない場合や納付後すぐに車検を受ける場合は、金融機関の窓口やコンビニエンスストアなどで納付書を用いて納付をし、添付されている納税証明書に出納印を押してもらい、ご使用ください。
- 納付にかかる手数料は無料ですが、データ通信料は利用者様のご負担となります。
お問い合わせ先
市民生活部 税務課 収納対策担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8020
FAX:0554-30-1017