トップ > くらし・生活 > ゴミ・リサイクル > 大月市 パソコンの処分方法について
パソコンの処分方法について
更新日: 2025年 04月 15日
宅配便を利用して無料回収を行う方法
宅配便を利用して、パソコンを無料で処分することができます。インターネットなどで申し込み後、指定した日時(最短翌日、年中無休)に、ご自宅まで宅配事業者が回収に伺います。市では収集しておりません。
申込方法などの詳細は、市と協定を締結した 「リネットジャパンリサイクル㈱」 のホームページをご参照ください。
リネットジャパン株式会社
チラシ
※ 一部料金の改定(2025年4月1日より)(448KB)
申込から回収までの流れ
◆ データはご自身で消去してください。(無料消去ソフトの提供などのサービスもあります。)
◆ 他の小型家電、プリンタなどの周辺機器も一緒に回収できます。
◆ パソコンを含む段ボール1箱分(3辺の合計が140cm以内、重さ20kg以内)の回収料金が無料です。
FAXでの申込みをご希望される場合、FAX専用申込書に必要事項を記入の上、リネットジャパンFAX番号(0562-45-2918)までお申込みください。
受付時間:10時~17時 年末年始を除く
◆FAX申込み案内チラシ(621KB)
◆FAX申込書(508KB)
◆記入例(531KB)
メーカーに回収を依頼する方法
「資源有効利用促進法」に基づき、平成15年10月1日より家庭から出される使用済みパソコンの回収リサイクル(PCリサイクル)が始まっています。
パソコンの回収・処理を各メーカーが行う自主回収システムです。
PCリサイクルマークの付いたパソコンは、新たな料金負担なしでメーカーが回収・再資源化します。
マークの付いていないパソコンは回収再資源化料金が必要となります。
自作パソコン・メーカーが分からないパソコンは、一般社団法人パソコン3R推進協会(03-5282-7685)が有償で回収します。
まるたの森クリーンセンターではリサイクル処理できないため、収集、持込は行っていません。
詳しくは「一般社団法人 パソコン3R推進協会」のホームページでご確認ください。
お問い合わせ先
市民生活部 市民課 生活環境担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8023
FAX:0554-23-1216