トップ > 子育て・教育 > 子育て > 大月市 児童虐待について
児童虐待について
更新日: 年 月 日
児童虐待かもと感じたら・・・☎189
虐待かなと感じた時迷った時には、ためらわずに連絡してください。
連絡内容についての秘密は守ります。通告・通報に関してはお名前をいただかなくて構いません。
◆児童相談所全国共通ダイヤル 電話 189(最寄りの児童相談所につながります)
◆大月市子ども家庭総合支援センター 電話 23-1168(受付:月曜日から金曜日 午前9時~午後5時)
「児童虐待」とは
児童虐待とは、保護者(親・または親にかわる養育者)が、子どもの心身を傷つけ成長・発達に大きな影響をあたえるものです。
【身体的虐待】 殴る・蹴る・投げ落とす・激しく揺さぶる・やけどを負わせる・溺れされる等
【性的虐待】 子どもへの性的行為・性的行為を見せる・性的な写真を撮る等
【ネグレクト】 食事を与えない・車内に放置する・家に閉じ込める・ひどく不潔にする等
【心理的虐待】 言葉による脅し・無視・兄弟間での差別的扱い・子どもの目の前で家族に対しての暴力をふるう(ドメスティック・バイオレンス:DV)等
問合せ先
子ども家庭総合支援センター
大月市大月町花咲10番地
ダイヤルイン:0554-23-1168 FAX:0554-23-1152