トップ > 子育て・教育 > 子育て > 大月市 病児・病後児保育
大月市病児・病後児保育のご案内
更新日: 2024年 10月 29日
大月市では、仕事の都合などによって、病気中・病気回復期にあるお子さんの保育がご家庭でできない方のために、医療機関に併設された保育施設でお子さんを一時的に預かる事業を、平成27年3月より開始しています。
※ご利用にあたっては事前に登録・利用予約が必要です。詳細は、以下をご覧ください。
対象児童
①生後6ヵ月~小学6年生までのお子さん
②当面の病状の急な悪化が認められない場合、または病気の回復期にある場合で、他のお子さんとの集団生活が困難なお子さん
③市内に住所を有する世帯、または保護者が市内の事業所に勤務している世帯のお子さん
利用条件
保護者の就労や家庭の事情(傷病、冠婚葬祭等)など一時的に家庭での保育が困難な場合。
※病児・病後児保育の利用期間は、連続して7日以内(土日祝日を除く)を原則としています。
※現在発熱している児童の受け入れについては、実施機関である大月市立中央病院の院内感染対策対応を遵守し受け入れを行っています。
※当日朝の検温で38°C以上の発熱がある場合の受け入れはお断りすることがあります。
利用の流れ
事前登録は、やまなしくらしネットでいつでも行えます。
病児・病後児保育利用の手順(614KB)
利用料
お子さん1人1日当たりの利用料は次のとおりです。
利用料のほかに昼食を注文した場合別途料金がかかります。注文した場合、当日キャンセルでもお支払いいただきます。
令和6年10月1日から利用料の助成を開始しました!
詳しくはこちらから 病児・病後児保育利用料負担軽減事業
生活保護世帯 | 市町村民税 非課税世帯 |
その他の世帯 |
---|---|---|
全額免除 |
全額免除 |
1,000円 |
山梨県内の大月市以外に住民票のある世帯 | 山梨県外に住民票のある世帯 |
---|---|
1,500円 |
4,000円 |
保育施設
病児・病後児保育室「さくら」 大月市立中央病院内併設
〒401-0015 大月市大月町花咲1225番地
保育時間…午前8時30分から午後6時
お問合せ電話番号 0554-56-8887
申請書等
申請書等のダウンロードはこちらから
お問い合わせ先
市民生活部 子育て健康課 子育て支援担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8032
FAX:0554-22-6422