トップ > 子育て・教育 > 学校教育 > 旧学校施設の活用状況
旧学校施設の活用状況
更新日: 年 月 日
小中学校適正配置実施計画によって閉校となりました旧学校施設は、地域の意見・要望等を聞きながら利活用し、一部の貸し出しについては、市の財源になっています。
地域行事やスポーツ振興などにも使われています。
主な活用事例
旧梁川小学校
学校法人自然学園に貸し出し、自然学園高等学校梁川校舎(平成24年4月開校)として活用されています。
旧浅利小学校
地域から、福祉関係の事業者に活用して欲しいとの要望を受けて、平成25年6月に地域に密着した福祉施設を運営する社会福祉法人山の都福祉会に売却しました。
平成26年3月から介護、障害者デイサービス施設としてオープンしています。
旧宮谷小学校
平成26年度から郷土資料保存施設として活用しています。
旧畑倉小学校
特別活動室は賑岡公民館として活用しています。
旧学校施設の開放事業
○社会教育施設として、地域やスポーツ少年団等に貸し出しています。
・旧笹子小学校 校庭
・旧初狩小学校 校庭・体育館
・旧畑倉小学校 校庭・体育館
・旧瀬戸小学校 校庭・体育館
・旧大月西小学校 校庭・体育館
・旧強瀬小学校 校庭・体育館
・旧富浜中学校 校庭・体育館
旧学校施設の活用募集
旧笹子小学校・旧大月西小学校の活用者(民間事業者やNPO法人等)を募集しています。詳細は、PDFをご覧ください。
お問い合わせ先
教育委員会 学校教育課 学校づくり担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8048
FAX:0554-22-2892