●観光トピックス●

日本三奇橋「名勝猿橋」
ライブカメラ情報(岩殿山・名勝猿橋)

登山者・ハイカーの皆様へ

全国各地でクマの目撃情報が多数報道されています。
山に入る際は必ず鈴等のクマよけを常備されるようにお願いします。

大月市のブログを開設しました。

大月市の観光情報や地域の魅力を発信するため、楽天市場とタイアップし、「まち楽」内に大月市のブログを開設しました。職員による地域ならではの情報を発信していきます。
大月市ブログはこちら↓↓

東京スカイツリーの高さを体験してください!

「東京スカイツリー」が完成すれば高さ634m、世界一高い電波塔となります。634m??高さが想像できない・・・ そんなあなたは、大月市のシンボル岩殿山へ。何と言っても、東京スカイツリーと同じ高さです。高さは、ムサシ(634)と覚えてください。岩殿山に来れば、一足先に世界一の高さを実感出来ます。加え、大月市は日本一美しい富士を望むことができる街。 634mからの秀麗富士や世界一大きい「世界平和太鼓」・日本三奇橋「猿橋」と 日本一・世界一を目の当たりしてみてはいかがでしょうか。あなたにも月(ツキ)があるかも???


三遊亭小遊三師匠 落語集のご案内

当市出身でおなじみの三遊亭小遊三師匠の若かりし頃の口演を収録した爆笑落語集が2010年6月23日(水)より発売となっております。
2010年6月6日の「おおつき寄席」での小遊三師匠と林家たい平師匠の笑いの対決も好評でした。
ぜひお聞きください。
三遊亭小遊三 爆笑落語集リーフッレット PDFファイル (731KB)


笹子峠の矢立のスギを題材にしたCDが販売中です。

かつて、武田の兵士が出陣の際に、この杉に矢を射立てて富士浅間神社を祀り、戦勝を祈願したと言われ、甲斐国志や甲斐叢記などの古書に記されたり、二代広重などの絵にも描かれており、県の天然記念物に指定されている「矢立のスギ」がこの度、歌になりました。歌うのは、演歌歌手であり舞台等で活躍中の杉 良太郎さん。自身が脚本、演出、総指揮をすべて手掛ける舞台がきっかけとなり、中が空洞になっていてもどっしり立っている姿に見せられ曲を作るきっかけになったとか。

観光情報外部リンク

林道情報:山梨県県営林道通行規制情報

アイコン 大月市観光情報

アイコンTOPへ