トップ > 健康・福祉 > 高齢者支援 > 大月市 見守りステッカー事業
大月市見守りステッカー事業
更新日: 年 月 日

徘徊のおそれがある認知症の方や外出時における緊急事態への備えとして、見守りステッカー(フリーダイヤルとID番号が記載されている)を利用して身元確認や保護に役立てます。
見守りステッカーを徘徊のおそれがある高齢者の衣服や持ち物に張り付けていただきます。
その方を発見した場合、ステッカーに記載されたフリーダイヤルに電話をし、音声案内に従いID番号を入力すると、事前に登録されたご家族と直接会話ができます。
事業の対象者は
大月市に住所登録がある方で、次のいずれかに該当する方
1.認知症の症状があり、徘徊のおそれのある方
2.その他市長が必要と認める方
(施設等に入所している方、病院等に入院している方は除きます)
費用は
初期費用 2,000円(加入時のみ)
年間運用費 3,600円(月額300円)
※登録が完了すると48枚のステッカーが届きます。
初期費用を助成します
初期費用の2,000円を市で助成します。
手続きは
申請される場合は、福祉介護課 介護予防担当(大月市地域包括支援センター)にご相談ください。
事業チラシ
大月市見守りステッカー事業チラシ(表)
大月市見守りステッカー事業チラシ(裏)
市民の皆さまへ
みまもりあいアプリの活用について
誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるように、市では認知症高齢者の見守りや行方不明高齢者の早期発見のために、「みまもりあいあぷり」の普及を図ります。
みまもりあいアプリとは
認知症等の方が一人で外出してしまい早期発見が必要な際、アプリをダウンロードしている協力者へ「捜索協力依頼」を配信することができる捜索アプリです。
発見後に発見ボタンを押すと、登録している協力者に無事発見されたことのお知らせが配信され、すべての「捜索者情報」は自動削除される仕組みになっています。
見守りステッカーとアプリを併用することで有事の時により効果を発揮します。
利用者の家族だけでなく、地域の多くの方がダウンロードいただくことで、早期発見・保護等につなげることができます。
市民の皆さまのご理解、参加のご協力をお願いします。
みまもりあいプロジェクトのチラシ(表)
みまもりあいプロジェクトのチラシ(裏)
お問い合わせ先
市民生活部 福祉介護課 介護予防担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8034
FAX:0554-22-6422