トップ > 健康・福祉 > 高齢者支援 > 大月市 在宅福祉サービス 家族介護用品支給事業
更新日: 年 月 日
家族介護用品支給事業
在宅で寝たきりの高齢者や認知症の高齢者を抱える家族に対し、介護に必要なオムツを支給し、家族の身体的、経済的負担の軽減を図るための事業です。
対象者は
オムツを必要としている高齢者が、次のすべてに該当する場合です。
(1)市内に居住していること。
(2)常にオムツの使用が必要な状態となっていること。
(3)要介護認定において「要介護1以上」に該当していること。
(4)オムツを必要としている高齢者とその世帯の当該年度分の市民税(4月から6月は前年度市民税)の課税が均等割のみか非課税であること。
利用回数と利用変更は
月1回、担当地域の民生委員がご自宅にお届けします。
また、施設入所や長期入院となった場合は利用停止となります。
利用料金は
利用料金は無料です。
支給されるオムツの種類は

(1種類選択し申請してください)
1-尿取りパットと大きいパットの組合せ
2-テープ止めタイプM
3-テープ止めタイプL
4-パンツタイプS
5-パンツタイプM
6-パンツタイプL
7-パンツタイプLⅬ
8-尿取りパットの組合せ
利用するには
まず、次に相談してください。
・福祉介護課 介護予防担当 (電話 0554-23-8034)
・大月市社会福祉協議会 (電話 0554-23-2001)
・地区民生児童委員
お問い合わせ先
市民生活部 福祉介護課 介護予防担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8034
FAX:0554-22-6422