トップ > 健康・福祉 > 健診・健康 > BCG

BCG

 BCG予防接種は結核予防を目的に行います。
 結核は結核菌の飛沫感染によって感染します。感染しても必ず発病するとは限りませんが、発病すると2週間以上続くせき、痰(血のまじった痰)、微熱呼吸困難、倦怠感(だるさ)、体重減少などの症状を伴います。重症化するとせきや痰に混じり排菌(菌をばらまく)をすることもあります。特に乳幼児では結核に対する抵抗力が弱く、粟粒結核(全身性の結核)や結核性髄膜炎(脳膜炎)になることもある怖い病気です。
 結核は、かつて死亡原因の第1位でしたが、治療薬や予防接種の普及により年々減少しています。しかし、現在でも毎年3~4万人の結核患者が発生しています。結核に対する抵抗力はお母さんからもらうことができませんので、赤ちゃんもかかる心配があります。乳幼児の多くは家族から感染しています。結核からお子さんを守るには家族の健康管理も大切です。

対象者

3ヶ月から1歳に至るまで(標準的な接種期間は生後5~8か月)

接種回数

1回

副反応

 接種後10日頃に接種したところに赤いポツポツができ一部に小さく膿をもったりします。この反応は接種後約4週間頃に最も強くなりますが、その後はかさぶたができて接種後3ヶ月までには治り、小さな傷あとが残るだけになります。これは異常反応ではなく、BCGがついた証拠です。包帯をしたり、ばんそうこうを貼ったりしないで、そのまま普通に清潔にして下さい。自然に治ります。ただし、接種後3ヶ月を過ぎても接種のあとがジクジクしているような時は医師に診てもらって下さい。副反応としては接種をした側のわきの下のリンパ節がまれに腫れることがあります。

コッホ現象について

★コッホ現象とは・・・
 通常BCGを始めて接種した場合は、上記にあるような副反応が現れますが、結核既感染者の場合、接種後10日以内(通常より早い時期)に接種部位の発赤・腫脹・化膿などが起こり、2~4週間後に消失、かさぶたとなる、という反応が起こります。
 
★コッホ現象が現れたら・・・
 ①コッホ現象と思われる反応が見られた場合には、速やかに接種した医療機関を受診してください。
 ②コッホ現象が出現した場合には、接種部位を清潔に保つ意外の特別な処置は必要ありません。
 ③反応が起こってから、びらんや潰瘍が消えるまでの経過が4週間を超える場合には、混合感染の可能性もあるので接種医療機関を受診してください。

お問い合わせ先

市民生活部 子育て健康課 健康増進担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8038
FAX:0554-22-6422

▲ページのトップへ