トップ > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス接種証明書(ワクチンパスポート)について
新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
海外渡航先入国時の防疫措置(隔離措置・PCR検査等)の緩和のため、予防接種済証とは別に接種証明書(ワクチンパスポート)を必要な方へ交付します。
また12月20日より、日本国内用の証明書及び電子版(専用アプリ)での申請できるようになりました。
紙での希望の場合、接種日時点において大月市に住民票がある方を対象とします。
電子証明の場合、1回目と2回目で接種自治体が異なる場合、各回ごと別々に発行されます。
マイナンバーカード、スマートフォンがない方、旧姓・別姓・別名の併記がある方は電子申請できません。市役所にて紙での申請をお願いします。紙での申請の場合、本証明書の発行にはお時間をいただきますことをご了承ください。必要な場合は、早めににお問合せください。
なお、氏名に外字(パソコンでの表示が難しい文字)に含まれている方は、代用文字での表記とさせていただきますので、ご了承ください。電子証明の場合はマイナンバーカードに入っている代替文字による証明書が発行されます。
申請方法
電子申請の場合
利用手順について(デジタル庁・厚生労働省)(1405KB)
(1)以下のものをご用意ください。
・スマートフォン:マイナンバーカードが読み取れる端末(NFC TypeB対応端末/iOS 13.7以上/Android OS 8.0以上)
・マイナンバーカードと暗証番号4桁(カード受取の際に設定した券面入力補助用の暗証番号)
・(海外用のみ)パスポート
(2)スマートフォンで専用アプリケーションをインストールしてください
※詳細についてはこちらをご参照ください。
デジタル庁ウェブサイト:新型コロナワクチン接種証明書アプリ
窓口申請の場合
子育て健康課 健康増進担当窓口へ下記の必要書類を持参してください。
事前に電話にてお問合せください。
原則、当日発行できません。準備が整い次第、ご連絡させていただきます。その後、窓口へお越しください。
なお、証明書発行時に窓口へ来所することが困難な場合は、返信用封筒(切手貼付・返信先住所を記載)をご持参ください。
郵送で申請の場合
以下の書類を同封し、下記へ郵送してください。
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
大月市役所 子育て健康課 健康増進担当 宛
※返信用封筒(切手貼付・返信先住所を記載)と申請書類を同封し、郵送してください。
封筒は長3もしくは長40をご用意ください。書類に不備のないようにお願いします。
※郵送による申請に対する証明書の送付先は、原則申請書の現住所(住民票の住所)となります。
※書類は写しを提出してください。(写しは返却いたしません。)
申請に必要な書類
接種証明書(日本国内用) | 接種証明書(海外用及び日本国内用) |
---|---|
①申請書 ![]() |
|
②本人確認書類 (マイナンバーカード、運転免許証、保険証等) |
②旅券(パスポート) ※郵送の場合氏名・旅券番号が記載されたページの写し |
③「接種券」 ※紛失した場合は原則マイナンバーが確認できる書類 ④「接種済証」又は「接種記録書」 ※紛失した場合は要相談 →③、④「接種済証」の場合は「新型コロナウイルス予防接種接種券」と記載されている1枚の紙 |
|
<場合によって、必要な書類> ⑤(旧姓・別姓・別名の併記が必要な場合】その旨が分かる本人確認書類 ⑥(代理申請の場合)代理権を証明する書類(委任状 ![]() ⑦(郵送希望の場合)切手貼付・返信先住所記載済の返信用封筒 |
接種証明書について(関連リンク)
・新型コロナワクチン接種証明書について(厚生労働省ホームページ)
・海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域について(外務省ホームページ)
お問い合わせ先
市民生活部 子育て健康課 健康増進担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8038
FAX:0554-22-6422