トップ > 文化・スポーツ > スポーツ > 大月市 駅伝競走大会開催
更新日: 2024年 11月 01日
第61回大月市駅伝競走大会開催のお知らせ
本年で61回を迎え、伝統のある「大月市駅伝競走大会」を開催する運びとなりました。
新春を飾る大会として、ふるってご参加いただきますようお願い申し上げます。
○開会式・閉会式 開会式・・・・大月東小学校体育館 午前9時10分
閉会式・・・・大月東小学校体育館 午後1時30分(予定)
○出場チーム数は50チームを上限とし、先着順で受付します。
※中学男女の部及び市内体育会の部については、優先的に受付けします。
○参加資格
(1)一般男子・女子の部
(イ) 大学名、高校名をもって編成したチーム
(高校生については学校長が承認したチーム)
(ロ) 学生(短大生以上)をもって編成したチーム
(ハ) 社会人をもって編成したチーム
(ニ) 学生(短大生以上)と社会人混合で編成したチーム
(ヘ) 一般男子において女子(1名のみ)を含み編成したチーム
※参加チーム数は、上記資格にあてはまる団体各1チームとする。
(但し、高校はこの限りではない。)
(2)中学男子・女子の部
(イ) 中学校を単位に編成したチーム(学校長が承認した承認したチーム)
※参加チーム数は、各校男女ともに2チームまでとする。
(3)市内体育会の部
(イ) 市内体育会の管轄内に現住所のある市民をもって編成したチーム
※市内出身者であれば、市外在住であっても大学生(大学院生を含む)
まで出身地区への参加を認める。
※団地等に居住する場合、居住体育会から選考されないときに限って
出身地体育会との間で話し合い、確認のうえ、出身地体育会からの
出場を認める。
○コースは全部門共通とし、5区間とします。
※第1、第2中継所の場所の変更に伴い、1区~3区の区間距離が変更となり、
全5区間18.4kmのコースとする
○代表者会議は、12月19日(木)午後6時30分から大月市民会館4階視聴覚室で開催します。この会議に出席しないチームについては出場を認めません。
○飲食物等の提供はありません。
○選手のバス送迎は行いません。各チーム申込書に記載した車両2台で選手の配置をお願いします。
○スポーツ障害保険は大会主催者が一括で加入します。(中学校・高等学校については各学校にて対応してください.。)
○レース内への車両進入及びコース内への駐車等はお控えください。
参加申込方法
上記注意事項及び実施要項を確認し、参加申込書に必要事項を記入のうえ、社会教育課へ持参または郵送により申込みください。
※受付は、11月8日(金)に開始し、11月15日(金)午後5時に締め切ります。〈必着〉
※郵送する場合は、締切日必着にご注意ください。
【提出先】
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
大月市教育委員会 社会教育課 スポーツ振興担当
TEL 0554-23-8051(直)
関係資料等
▶第61回大月市駅伝競走大会実施要項
▶第61回大月市駅伝競走大会コース図
▶参加申込書(全部門共通)PDF版
▶参加申込書(全部門共通)xlsx版
▶保護者同意書(中学生のみ)
▶参加チームへのお願い
お問い合わせ先
教育委員会 社会教育課 スポーツ振興担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8051
FAX:0554-22-2892