トップ > 文化・スポーツ > イベント・講座・講習 > 成人式

成人式

令和5年大月市二十歳の成人式

新型コロナウイルス感染症対策の徹底を図る中で、令和5年大月市二十歳の成人式が1月8日(日)に市民会館にて挙行されました。
二十歳を迎えた若者で会場が賑わいました。

【令和5年二十歳の成人式の様子】

令和3年成人式の様子

令和5年から「大月市成人式」は「大月市二十歳(はたち)の成人式」と名称を変更し、式典を開催します

 令和4年4月1日からの民法の一部改正により成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
 大月市では今までどおり20歳の方を対象とし、令和5年から名称を「二十歳の成人式」と変更して式典を開催します。

名称決定までの経緯について

 名称は、今後継続的に使用していくので組織的な決定をするため、教育委員会定例会にて審議し以下の理由により決定しました。
 ◆「成人式」という言葉は長年使用してきており馴染みのある言葉であること
 ◆成年年齢が引き下げられているがこれまでどおり20歳の方を対象として式典であることがわかりやすい

二十歳の成人式

日時 令和5年1月8日(日)                          受付/午前9時~ 式典/午前10時~
会場 市民会館(中央公民館) 大ホール
対象者 平成14年4月2日~平成15年4月1日に生まれた方で、令和4年12月1日現在本市に住民登録がしてある方。
案内状 案内状は12月上旬に発送する予定です。                 なお、市外へ転出された方で、式典に参加を希望される方は、12月2日(金)までに市社会教育課へご連絡ください。
開催方法 今後の新型コロナウイルス感染症の状況に応じた開催方法を検討していきます。
※詳細は、案内状や市ホームページ等においてお知らせします。

注意事項等

◆当日はマスクの着用(シールドは不可)、入館前の検温、手指のアルコール消毒、ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。マスクを着用されていない場合、検温場所にて発熱が確認された場合は、ご入場をお断りさせていただきます。
◆案内状に記載されている体調チェックシートを自宅で記入し、受付時に提出してください。
◆会場の密集を避けるため、保護者の方々の式典へのご参加はご遠慮いただきます。ただし、参加に際し付き添い等の配慮が必要な方はご相談ください。
◆式典前、終了後は、大人数で集まらないでください。
◆駐車場に限りがございますので、乗り合わせでのご来場にご協力をお願いします。
◆会場及び会場周辺での様子を撮影し、大月市の広報等に使用する場合があります。
◆ワクチン接種が可能な方は、安心して式典に参加するため、自分自身や周りの人を守るためにも、接種を済ませておくことを推奨します。

※今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、変更または中止とする場合もあります。
 なお、式典が中止となった場合、大変申し訳ございませんが晴れ着などのキャンセル料を補填することはできません。

成人式印刷物への広告掲載募集(募集を終了いたしました)

成人式に使用する「案内ハガキ」「プログラム」印刷物へ広告を掲載しませんか。
新たに20歳になる若者の応援をお願いします。

詳しくは、こちらをご覧ください。

成年年齢引き下げ後(令和4年度以降)に開催される大月市成人式式典について

民法の一部改正により、令和4年(2022年)4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられますが、令和元年に行った山梨県市長会の申し合わせのとおり、大月市では令和4年度以降も20歳の方を対象とした成人を祝う式典を開催いたします。
詳細は決定次第、順次市ホームページや広報等でお知らせいたします。

令和5年成人式実行委員募集(募集を終了いたしました)

二十歳を迎える皆さんの中から、令和5年大月市成人式を企画・運営する実行委員を募集します。二十歳という節目に「今までとは違うことをやってみたい」と思う新成人の皆さんはお気軽にお問合せください。

🌸応募用紙ワードファイル(32KB)🌸

令和4年度大月市成人式実行委員募集

お問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 社会教育担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8050
FAX:0554-22-2892

▲ページのトップへ