第59回大月市文化祭
更新日: 2025年 08月 07日
第59回大月市文化祭開催日程
次の日程で開催いたします。皆様のご来場をお待ちしております
なお 、美術・短歌・俳句・書道・写真は、コンテスト形式のため一般の方も応募できますので、応募方法等は各申込先にお問い合わせください。
《発表の部》会場/大月市民会館
行事名・会場 | 開催日時 | 申込期限 | 出演参加料 |
申込・問合 |
---|---|---|---|---|
吟道大会(3階講堂) | 10月11日(土) 午前10時 |
9月30日(火) | 一般1,000円 | 小林☎090-8049-8878 |
追分人形芝居発表会(1階大ホール) | 10月19日(日) 午後1時30分 |
- | - | 條々☎090-9376-5818 |
太鼓ふれあいコンサート(1階大ホール) | 10月25日(土) 午後2時 |
- | - |
紅富士太鼓事務局 ☎080-1121-4297 |
岩殿歌謡祭(1階大ホール) | 10月26日(日) 午前10時15分 |
- | - | 伊東☎0554(25)6675 小林☎0554(22)4117 |
茶会(1階レストラン3階美容室4階茶道室) | 11月1日(土) 午前10時 |
当日参加募集(子ども歓迎) | 無料 | 森☎080-2090-4113 |
民踊舞踊大会(1階大ホール) | 11月2日(日) 午前10時 |
10月10日(金) | 4,000円~ | 扇寿☎090-2415-3731 |
三曲演奏会(1階大ホール) | 11月3日(月) 午前10時 |
- | - | 猪田☎090-4742-3494 |
民謡大会(1階大ホール) | 11月3日(月) 午後1時30分 |
9月30日(火) | 一般2,000円 |
石井☎0554(22)0762 |
市民音楽祭(1階大ホール) | 11月9日(日) 午後1時 |
9月30日(火) | 一般団体5,000円 ※音楽連盟団体・学校団体は無料 | 井上☎090-3913-0052 |
《競技の部》会場/大月市民会館
行事名・会場 | 開催日時 | 申込期限 | 大会参加料 | 申込・問合 |
---|---|---|---|---|
囲碁大会(4階視聴覚室) | 10月26日(日) 午前9時30分 |
10月25日(土) | 一般2,000円 高校生以下1,000円 |
𡈽屋☎090-8007-1441 |
《展示の部》会場/大月市民会館
行事名・会場 | 開催日時 | 申込期限 | 出展料 |
申込・問合 |
---|---|---|---|---|
手工芸展(1階展示室・4階ロビー) | 11月1日(土)~11月3日(月・祝)午前9時~午後5時 ※最終日は、午後3時まで |
10月1日(水) | 無料 | 石井☎0554(22)0762 |
美術展(2階ギャラリー) | 10月13日(月)~15日(水) | 一般500円 学生無料 |
大窪☎080-6257-2432 | |
短歌展(3階控室・廊下) | 9月1日(月)~10月8日(水)はがき一人1首 | 一般1,000円 中学生無料 |
小俣☎090-5588-8839 | |
俳句展(3階控室・廊下) | 8月15日(金)~9月25日(水)はがき一人2句 | 無料 | 大久保☎0554(23)0345 | |
華道展(3階ロビー) | - | - | 佐藤☎090-7276-9141 | |
書道展(3階講堂) | 学生の部10月9日(木)午後6時まで一般の部10月11日(土)午後6時まで | 一般1,000円 学生無料 |
加藤☎090-1857-2201 | |
水墨画展(4階視聴覚室) | 10月18日(土) | 一般1,000円 ※連盟会員無料 |
武田☎080-4064-1954 | |
陶芸展(4階視聴覚室) | 9月7日(日) | 無料 | 天野☎0554(22)3950 | |
写真展(4階会議室) | 8月25日(月)~10月1日(水) | 無料 |
長谷川☎0554(23)3031 | |
郷土研究会(4階研修室) | - | - | 鈴木☎090-8687-8567 |
開催セレモニー
◆日程 11月1日(土)
◆時間 午前9時から
◆場所 市民会館1階ロビー
お問い合わせ先
教育委員会 社会教育課 社会教育担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8050
FAX:0554-22-2892