大月公民館
更新日: 年 月 日
大月町の概要
町の中央には、JR大月駅を中心に市街地が広がり市役所をはじめ県立、市立の高校2校、短期大学等の公共施設が在り、本市の中心的な町となっています。また、これと隣接する地区で甲州街道の宿場であった駒橋・大月・花咲などの地区を含めた町となっています。
公民館活動
地区公民館を中心に町内に7分館が設置され、それぞれが各地区の立地を踏まえ地域の課題に対応した活動や学習に取り組んでいます。特に、毎年2回実施されている町民歩け歩け運動は、30数年続く地域に溶け込んだ行事となっています。
また、多くの町民が参加しているラジオ体操も町内2箇所の会場で30数年間続けられており、長続きしている活動に公民館・体育会もこれを自負しております。
一方、地区館の高齢者学級をはじめ、各分館の諸学級、サークル、ボランティア活動も更に充実させる上で、その改善を模索しながら行っています。
<分館名>
上花咲分館 | 下花咲分館 | 富士見台分館 | 沢井分館 |
大月分館 | 御太刀分館 | 駒橋分館 |
活動内容
高齢者学級
各種講座 |
学習講座等
カラオケ教室 |
字手紙を書く教室 |
文学講座
短詩の世界 |
その他
むすび山整備 |
沢井大運動会 |
活動等に関する問合せ
大月公民館主事(市民会館内)0554-22-4811(FAX0554-22-4814)
お問い合わせ先
教育委員会 社会教育課 社会教育担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8050
FAX:0554-22-2892