トップ > 安心・安全 > 防災・災害 > 大月市 令和6年度災害協定
令和6年度災害協定
5.災害時における要配慮者の福祉避難所への受入に関する協定の締結について
令和7年3月26日 セントケア山梨株式会社様・医療法人郡内共立福祉医療会様・有限会社中田屋様
高齢化が進む本市においては、災害時の一時避難所における避難困難者が多数発生すると推測されます。災害時に避難が困難とされる要配慮者のための福祉避難所として、市内の介護事業所を使用できるよう、セントケア山梨株式会社様、医療法人郡内共立福祉医療会様、有限会社中田屋様と本市との間で協定を締結しました。
締結式
前列右端:有限会社中田屋 代表取締役 田村 一雄 様
前列右から2番目:セントケア山梨株式会社 代表取締役社長 小松崎 隆太 様
前列右から3番目:医療法人郡内共立福祉医療会 専務理事 浦山 好雪 様
前列左端:大月市長 小林 信保
更新日: 2025年 03月 31日
4.災害時における物資等の緊急輸送に関する協定の締結について
令和7年2月14日 一般社団法人山梨県トラック協会郡内支部 様
大月市と一般社団法人山梨県トラック協会郡内支部様との間で、大規模災害が発生し、避難所などへ物資等の緊急輸送が必要になった際に、市が行う物資等の緊急輸送業務に協力いただき、被災者への物資支援を迅速かつ円滑に実施するため本協定を締結しました。
締結式
右:一般社団法人山梨県トラック協会郡内支部 支部長 西室 将士 様
左:大月市長 小林 信保
更新日: 2025年 03月 31日
3.災害時における循環式バイオ水洗トイレ等の供給に関する協定の締結について
令和6年12月20日 株式会社美空 様
大月市と株式会社 美空 様との間で、大規模災害が発生し、仮設トイレの設置が必要となった際に、災害時に有効なトイレを迅速に確保し、被災者の健康や尊厳、衛生的な環境を保つために必要となるトイレ環境の整備・充実を図るため、本協定を締結しました。
締結式
右:株式会社 美空 代表取締役専務 上條 敬典 様
左:大月市長 小林 信保
更新日: 2025年 03月 31日
2.追分第一発電所活用における地域協力協定の締結について
令和6年9月9日 合同会社Arete 様
大月市と合同会社Arete様との間で、黒野田地内の水路において小水力発電事業により整備する発電施設を活用し、災害対策や地域活性化に関する地域協力協定を締結しました。
(1)災害対策等に関する事項
①追分第一発電所に大容量のポータブルバッテリーを備蓄し、災害拠点や避難場所に
持ち運び活用できるよう に整備する。
②追分第一発電所の発電設備に100V電源を設置し充電できるように運用する。
(2)地域活性化に関する事項①大容量のポータブルバッテリーを通常においても、市や地域の活動などに利 用できるように運用する。
締結式
右:合同会社Arete 代表社員 卯月 潔 様
左:大月市長 小林信保
1.地域防災力の向上に係る相互協力に関する協定の締結について
令和6年8月11日 大月市防災士会 様
大月市と大月市防災士会様との間で、平常時及び災害時等において、大月市及び大月市防災士会がそれぞれ保有する知的・人的資源を有効に活用した、相互の連携及び協力について必要な事項を定め、地域防災力の向上に寄与することを目的として、本協定を締結しました。
締結式
左:大月市防災士会 会長 田中 清貴 様
右:大月市長 小林信保
お問い合わせ先
総務部 総務管理課 防災行革担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8008
FAX:0554-23-1216