トップ > 安心・安全 > 防災・災害 > 大月市総合防災訓練

大月市総合防災訓練の実施について

更新日: 20240930

9月1日に実施を予定していた市内一斉の 防災訓練は、台風10号の接近に伴い、中止します。

大月市総合防災訓練を令和6年9月1日(日)に実施します。

被害想定

気象庁は南海トラフ沿いで異常な現象が観測されたことより「南海トラフ地震に関連する情報(臨時)」を発表した。その後、緊急地震速報が発せられ、数秒後、東南海沖を震源に大規模地震が発生した。

訓練内容

午前8時30分→→緊急地震速報の放送
数秒後→→→→→大地震の発生
午前8時40分→→訓練開始の放送



緊急地震速報の放送後に揺れから身を守る訓練を行った後、訓練開始の放送を合図に自治会・事業所等の実情及び災害が発生した場合の状況を想定して、避難訓練等を行ってください。

身を守るための訓練を実施しましょう

自分や家族の安全を確保するためには、地震が発生しても慌てずに行動できるかがポイントになります。いざというときに慌てないように地震発生時の行動を覚えておきましょう。
詳しくは、下のチラシをご覧ください。

お問い合わせ先

総務部 総務管理課 防災行革担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8008
FAX:0554-23-1216

▲ページのトップへ