トップ > 安心・安全 > 防災・災害 > 防火防災訓練災害補償等共済制度
防災訓練でケガをしたら⁉(防火防災訓練災害補償等共済制度)
更新日: 年 月 日
防火防災訓練災害補償等共済制度について
大月市では、市民の皆さんが積極的に自主防災訓練を実施していただけるよう「防火防災訓練災害補償等共済制度」に加入しています。
保険の対象条件
補償の対象となるのは以下の条件に該当する訓練です。
- 市及び消防本部が主催した防火防災訓練で、大月市民を対象としたもの。
- 町会、自主防災組織等が主催する防火防災訓練で、事前に市へ訓練計画(任意様式)
(23KB)
を届出しているもの。
※注意事項(重要)
◎防火防災訓練を実施される際には、事前に訓練計画(任意様式)(23KB)
を市まで提出してください。(ご不明な点がございましたら、防災行革担当までお問い合わせください。)
◎すべての事故が対象になるわけではありませんのでご注意ください。
※詳しい内容について
共済制度の詳しい内容は、こちらの「防火防災訓練災害補償等共済制度のご案内」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
お問い合わせ先
総務部 総務管理課 防災行革担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8008
FAX:0554-23-1216