トップ > 市政・情報公開 > 施策・計画 > マイナポイントを活用した消費活性化策
マイナポイント対象期間の延長について
マイナポイントの対象期間が令和3年9月末まで延長されます。
令和3年3月末までにマイナンバーカードの交付申請を行った方は、カード受取後、マイナポイントの申込みを行い、令和3年9月末までのチャージまたはお買い物でマイナポイントを取得することができます。
マイナンバーカードの交付申請をしていただき、マイナポイント事業をご利用下さい。
マイナポイントを活用した消費活性化策
国が令和2年度に実施する経済政策です。
マイナンバーカードを取得の上、事前手続を行い、キャッシュレス決済サービス(交通系ICカード、電子マネー、〇〇payなどのQRコード決済等)において、前払い(チャージ)または買い物をすると、その金額に対し25%(最大5,000円)分のポイント(=マイナポイント)が付与されるものです。マイナポイントは、選択したキャッシュレス決済サービスでの買い物等に御利用いただけます。
マイナポイント事業の詳細については、「総務省マイナポイント事業特設サイト」を御確認ください。
詳しくはこちら 総務省 マイナポイント事業 特設サイト
リーフレットはこちら マイナポイントリーフレット(総務省作成)(2441KB)
マイナポイントを受け取るためには準備が必要です
STEP1 マイナンバーカードを取得
マイナンバーカードをお持ちでない方は、マイナンバーカードの申請・取得が必要です。マイナンバーカードの申請から交付までは、1カ月~1.5カ月程度要します。
マイナポイントの開始時期が近づくと混雑が予想されるため、お早目の申請をお勧めします。
※利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードが必要です。
<マイナンバーカードの申請方法>
1・パソコンでの申請方法
2・スマートフォンでの申請方法
3・郵便での申請方法
4・まちなかの証明写真機での申請方法 (リンク先ページの左下をご覧ください。)
問合せ先
市民課 戸籍住民担当 電話:0554-23-8022
STEP2 マイナポイント予約(マイキーID設定)
スマホアプリ又はパソコンから専用サイトにアクセスして、マイナンバーカードを読取り、マイナポイント予約を行ってください。
「マイナポイント予約」の登録方法はこちらをご確認ください。
よく分かる!マイナポイント取得ナビ(総務省)
マイナポイントの予約者数が予算の上限に達した場合には、マイナポイントの予約を締め切る可能性があります。
STEP3 マイナポイント申込
スマホアプリ又はパソコンから専用サイトにアクセスして、キャッシュレス決済サービスを1つ選択し、マイナンバーカードを使ってマイナポイント申込を行ってください。
「マイナポイント申込」の登録方法はこちらをご確認ください。
よく分かる!マイナポイント取得ナビ(総務省)
申込をする上での注意事項は次のとおりです。
・ポイント付与先として選択できる「キャッシュレス決済サービス」は、1種類のみです。
・一度選択した「キャッシュレス決済サービス」を申込み後に変更することはできません。
キャッシュレス決済サービス事業者の情報についてはこちらをご確認ください。
対象となるキャッシュレス決済サービス(総務省)
マイナポイントの取得・利用(令和2年9月以降)
STEP3で選択したキャッシュレス決済サービスを令和2年9月1日から令和3年9月30日までに利用すると、買い物等に利用できるポイントが付与(一人当たり上限5千円)されます。なお、買い物にはマイナンバーカードは使用しません。
取得・利用をする上での注意事項は次のとおりです。
・マイナポイント申込み後であっても、令和2年8月31日までのチャージ・買い物に対してはポイントは付与されません。
・令和2年9月1日以降であっても、申込日よりも前のチャージ・買い物に対してはポイントは付与されません。
・ポイントの付与時期・有効期限は、キャッシュレス決済サービスにより異なります。
マイナポイント予約・申込をサポートします
「対応のスマートフォンがない」、「対応のカードリーダーがない」など、御自身で「マイナポイント予約」や「マイナポイント申込」を行うことが困難な方に対して、「支援コーナー」を開設しています。
設置場所 大月市役所 本庁舎 1階
時間 平日 午前8時30分~午後5時15分までとなります。
持ち物
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード交付時に設定した数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)
・利用する決済サービスの「決済サービスID」
・利用する決済サービスの「セキュリティコード」
(決済サービスID・セキュリティコードは決済サービス事業者で異なりますので、事前に確認のうえ、ご来庁ください。)
キャッシュレス決済サービス事業者の情報についてはこちらをご確認ください。
対象となるキャッシュレス決済サービス(総務省)
※「支援コーナー」では、個別のキャッシュレス決済サービスに関するご案内はできません。キャッシュレス決済サービスについて不明な点がある場合は、キャッシュレス決済サービス事業者に直接お問い合わせください。
※一部の決済サービス(楽天ペイなど)は、決済サービスアプリや店頭からしか申込ができないものもあり、「支援コーナー」ではマイナポイントを申込むことができない場合があります。
問合せ先
企画財政課 情報担当 電話:0554-23-8013
マイナポイントを予約・申込できるスポット(場所)
市役所以外に郵便局、携帯ショップ、スーパー、コンビニ(マルチコピー機)等でも行える場所があります。
マイナポイントを予約・申込できるスポットはこちらをご確認ください。
マイナポイントを予約できるスポット検索(総務省)
よくある質問と回答
マイナポイント事業を騙った詐欺等に関する注意喚起
マイナポイントを騙った消費トラブルにご注意ください。
詳細は下記の資料をご確認ください。
マイナポイントに関するお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120-95-0178(無料)
※一部 IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合電話:050-3627-0952
受付時間:平日9:30~20:00、土日祝9:30~17:30
音声ガイダンスに従い、マイナポイントに関しては5番を選択します。
お問い合わせ先
総務部 企画財政課 情報担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8013
FAX:0554-23-1216