トップ > 産業・まちづくり > DX相談窓口

更新日: 20241220

「DXの分からない」の解決を支援します。

DXには関心あるけど、何から手をつければよいのだろう」とお悩みの企業の皆様、デジタル化やDXのきっかけとして、相談窓口をご利用ください。

Ⅰ.相談内容

1.DX戦略の策定支援

企業のビジネスモデルや戦略に合わせたDX計画の立案を支援します。

2.技術導入のアドバイス

最新のデジタル技術やツールの設定、導入方法についてのアドバイスを行います。

3.業務プロセスの改善

DXによって業務プロセスを効率化するための改善案を提案します。

4.教育・トレーニング

従業員向けのDXに関する研修やトレーニングプログラムを提供します。

5.事例紹介

他社の成功事例やベストプラスティクを紹介し、参考になる情報を提供します。

Ⅱ.ご利用の流れ

DX相談窓口の利用は、
以下の図のとおり行われます。
その際の利用料は、
「①申込ページから相談予約」から「④解決案の採択」までは基本的には無料です。
まずは、お気軽にDXに関する悩みを以下のリンクをクリックして、相談予約を!!




Ⅲ.申込ページ(相談予約)

右の「DX相談窓口」の画像を
クリックすると
DX相談窓口 予約サイトにリンクします。
ご都合の良い日程を選択してください。




 このDX相談窓口は、大月市と一般社団法人公民連携推進機構及び日本コムシンク株式会社が締結した地方創生に向けた大月市・公民連携推進機構包括連携協定書に基づき実施している事業となります。

お問い合わせ先

産業建設部 産業観光課(大月桃太郎課) 産業振興担当
〒401-0015  山梨県大月市大月町花咲1608番地19
ダイヤルイン:0554-20-1857
FAX:0554-20-1533

▲ページのトップへ