 |
|
|
かつて、武田の兵士が出陣の際に、この杉に矢を射立てて富士浅間神社を祀り、戦勝を祈願したと言われ、甲斐国志や甲斐叢記などの古書に記されたり、二代広重などの絵にも描かれており、県の天然記念物に指定されている「矢立のスギ」がこの度、歌になりました。 |
 |
|
歌うのは、演歌歌手であり舞台等で活躍中の杉 良太郎さん。自身が脚本、演出、総指揮をすべて手掛ける舞台がきっかけとなり、中が空洞になっていてもどっしり立っている姿に見せられ曲を作るきっかけになったとか |
|
|
|
お車でお越しの場合 |
|
東京方面から |
大月ICから国道20号を甲府方面に20分、笹子トンネル手前(県道入口)を左折し、5分。 |
|
|
甲府方面から |
国道20号 笹子トンネル出口から1分、県道入口を右折、5分 |
|
|
※県道(日影笹子線)については、災害復旧工事のため、甲州市方面に通り抜け出来ません。矢立のスギまでは車でいくことができます。 |
|
|
|
電車でお越しの場合 |
|
JR笹子駅下車、徒歩1時間40分程度 |
|
※タクシーはございません。 |
|
|
|
駐車場及び仮設トイレについては、今後順次整備していく予定です。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 |
|
矢立のスギ周辺地図 |
|
|
○ |
周辺観光 |
|
|
|
明治天皇御野立所跡碑 |
|
明治天皇の巡幸の際、立ち寄られたことを記念して建立されたものである。 |
|
|
|
|
|
追分人形芝居
(文化財のページ) |
|
18世紀中ごろから伝わる人形芝居(見学については、要相談。見学できない場合もございますので、ご了承ください。) |
|
|
|
|
|
世界平和太鼓 |
|
2001年1月に公式にギネス認定を受けた世界一の太鼓。笹一酒造敷地内に展示されている。 |
|
|
|
|
|
※お食事所や宿泊場所については、大月市観光協会(電話 0554−22−2942)にお問い合わせ、または、ホームページをご覧ください。
|
|
|
|
○ |
「矢立の杉」の歌唱予定(5月21日更新) |
|
6月15日 |
NHKBS2「BS日本のうた」 |
|
6月17日 |
NHK総合「歌謡コンサート」 |
|
6月27日 |
NHK総合「生活ホットモーニング」 |
|
6月29日 |
NHKBS2「ハノイ・ホーチミン音楽祭」 |
|
|
|
|
○ |
「矢立の杉」CDの取り扱い開始します。 |
|
大月市観光協会では、観光振興はもとより、地域活性化のため、「矢立の杉」CDを取り扱いします。悠久感や温かさあふれるこの曲を聴いてみては、いかがでしょうか?
購入ご希望の方は、大月市観光協会までお申込ください。 CD購入申込用紙 (PDF形式) |
|